ご覧いただきありがとうございます

 

 

名古屋市南区にありますパン教室

「パンのわ pan-no-wa」です

 

 


 



  

今日のパン焼き
塩パン

220℃で11分

こんがり焼くのがポイント!!








焼き色🟰味
でもあるので





パンの種類にもよるけれど
黄金色にこんがりを
目指しましょう〜







ただ、

生徒さまからのお悩みで

多いのが

「焼き色がつかないー…」

というお声








私も新婚時代

ポンコツオーブンで

(パパさんが実家から持ってきた…)

パンを焼いていたので

めちゃくちゃ、苦労しました









でも、ポンコツオーブンも

工夫しだい!

改善策いっぱいあります!!







①焼く温度を

 10℃〜あげてみる

レシピが200度で12分なら

210度で12分にしてみる










②天板も一緒に予熱する

 予熱が完了したら

 熱い天板にパン生地を

 滑り込ませて焼く

 コレをやると熱の入り方が全然違う!











③一度にたくさん焼かない

石窯オーブンでさえも

天板2枚にたくさん並べて焼くと

全然焼き色つきません( ; ; )











④パン生地に卵を塗る

 焼く前に刷毛で卵を塗ると

 焼き色がつきやすくなります




どれか1つでも
きっと変化がありますよ!





ポンコツオーブンで
唯一焼けなかったのは
1斤の山食パンでしたが…




カンパーニュとかの
ハードパンも①②③
の組み合わせで
しっかり焼いてましたので
ぜひお試しくださいー✨







6月も体験レッスン、

2名さまご予約いただいています

ありがとうございます❣️

6月3日(月)1席のみ

となりました

詳細は↑こちらより



公式LINE↓

 

教室ホームページはこちらから♪