「自分のための数時間」は黙っていたら誰も与えてはくれません。 | \3年以上同じ会社で活躍した女性へ/どこにいけば私が本当に必要とされるかわかるノウハウをお届けします。

\3年以上同じ会社で活躍した女性へ/どこにいけば私が本当に必要とされるかわかるノウハウをお届けします。

『仕事はこのままでいいのか。私らしい人生を進んでいるか』
ふと頭を持ち上げてくるその迷いをエネルギーに、はっきりと自分の価値を掴まえましょう。
本気で自分の人生を動かし、求められ、あなたを社会に活かす力を手にします。

『子供を見ながら家事をしていると数時間なんてあっという間に過ぎるのに、「自分のための数時間」は黙っていたら誰も与えてはくれません。自分で動いて作っていくしかないのです。』

コチラのブログに記載のある文言です。

育児をしつつお仕事を続けている石原真弓さんがご自身のブログに綴った言葉です。

彼女は第二子を出産してまだ間がありません。そんな彼女が3月の一日セミナーに
参加するためには、ここまでやっているのかと、、、頭が下がります。


私が女性向けのセミナーをしていて驚いたのは、石原さんのように時間をやりくりして
頑張っている女性がとても多いということ。

もしかしたら子育てをしている女性は

「そんなの当たり前じゃない」って思う人もいるかもしれません。


でも男性で子供のいない私には、その世界は衝撃的でした。

私もきっと子供の頃、母親にそうしてもらっていたのだなと客観的に見ることになった
からです。私の親父は会社を経営していて家庭のことは全くやらない。専業主婦の
お袋が私を含めた男3人の生活の面倒をみてくれました。

でも自分が当事者だとわからないものです。それにあらためて気づきました。

石原さんと同じようにお子さんを預けて、参加してくださる人も今回のセミナーは多いのです。

過去の浅野塾の受講生は独身者が多かったです。

今回のゲスト講師・網野麻理さんは、子育てをしながらお勤めを19年続け、現在は起業をして活躍している。
石原さんのような子育てど真ん中の女性たちは、彼女の記事にもあるように、その生き方を学ぼうとしているのですね。

独身の方や、結婚したばかりで子供のいない女性も参加される。

『先輩が後輩に背中を見せる』空間のようでいいなぁと思う。

最高の自分を追い求めていると、自ずと「師」になってしまう。

コツコツと頑張って成果が出始めれば、
『どうすれば●●さんのようにできるようになるんですか?』って
聞かれる時が来るからです。

自分よりも出来る人がいるから私なんかが・・・なんて気持ちにならなくていいんですよね。
聞く方もそれは知っているから。でもあなたに聞きたいからそう質問してくる。
これって至福のときではないでしょうか。

石原真弓さん、仕事を続けながら子育てママのための
時間管理を教えるセミナーを開催しています。彼女からも学んでいる受講生が
いるんです。


女性のこのシェアの精神ってとても美しい。


3月8日は熱い一日になりそうです。

===========
●満員御礼後の増席分も残席2