張り欠けがあり、さらにコの字型の家を計画中の我が家。
どうしてわざわざそんな、凶相の間取りを取り入れたのか…?!
それには2つ理由があります。
まず、一つ目。
あえて張りや欠けのある間取りにした理由ですが…
今のハウスメーカーと契約する前に相談していた、設計事務所。
当初、提案してもらった間取りはかなりでこぼこしていました。
しかし途中から家相が気になりだし、不必要な張り欠けは無くしてもらうことになりました。
そうして出来上がった、綺麗な長方形の間取り。
紙面上では全く問題なかったのですが…
CG画像を見てびっくり!!
だっさw
なにこれ…
公民館ですかー?!
二階建ては高さがあるぶん、同じように綺麗な長方形の家にしてもそんなことは無いのでしょうが
平屋の場合、なんだかのっぺりな印象
塗り壁も凹凸がないので端の収まりが悪いらしく、一色しか使えない。
「これはいけない!」と思い直し…笑
現在契約中のハウスメーカーに間取りを書いてもらう際、家相のことは一切伝えませんでした。
そうして出来上がった間取りは張りや欠けのあるお家でしたが、外観の印象は格段によくなり
私も夫も大満足♡
ハウスメーカーの設計士さんがおっしゃっていましたが
平屋は多少凹凸をつけたほうが建物に立体感がうまれておしゃれに見えるそうです。
それぞれの考え方や、優先順位も違うかとは思いますが…
我が家の場合。
家相<外観のおしゃれさ
こちらを優先したが為の、欠けや張りのある家となりました!
そして次にコの字型にした理由ですが…
こちらは私と義母。
嫁姑の深い因縁の末の間取り。笑
長くなりそうなので、また次に書いていきます
笑
*観葉植物を置いて少しでも運気アップ
*忙しい人はフェイクも!除菌・消臭効果があるのはすごい
