ご訪問ありがとうございます
最近の息子と私の
お気に入りの遊びは 工作です
asanonecoです
以前から
「ノージーのひらめき工房」という番組を
録画して繰り返し見せていたのですが
ある日突然
「しゅぱぱぱ つくる!」
…と言い出しまして
適当に 家にあるもので
作ってあげたら
息子 大喜び!
それから 結構頻繁に 工作しています
初めて作ったのは 忍者グッズ
「しゅぱぱぱ」とは 「忍法・蜘蛛の糸」のこと
トイレットペーパーの芯から
蜘蛛の糸(ビニール袋)が飛び出す仕掛けの 刀です
続いて「音の鳴る虫」
ひとつ目は 家にあった紙皿とスプーンで
簡単に作ったのですが
息子の作りたいものを作るために
材料(空き容器とか)を集めるようになりました
これは「ドア」の回を見ながら作った
ダンボールの家
「両開きのドア」と
「回転するドア(窓)」を作りました
番組では 忍者屋敷を作っていたのですが
私が勝手に クリスマスカラーの西洋館風にアレンジ(笑)
そして 後日 息子と折り紙で折った
サンタさんをはりつけました
一番最近は「和菓子」
こっちの串団子は
何度も遊べるから いいのですが
こっちのたい焼きは
作ったらすぐに破いてしまう(←食べる真似)ため
作っても 作っても
また作らないといけなくて 困っちゃいます
私は もともと工作が好きなので
作る作業が楽しいし
息子は できあがったもので
繰り返し遊んでくれるので
作り甲斐もあります
今のところ
家にあるものでテキトーに作っていて
材料費もかからないし
このまま工作が好きな子になってくれるといいなぁ…
(まぁ 他に好きなことができたら それでいいのですが)
子どもと共通の趣味が持てたら
きっと将来も楽しいですよね
読んでいただきありがとうございました