ご訪問ありがとうございます
asanonecoです
この前 地元の友人たちとお祭りに行きました
豆太(息子・2歳イヤイヤ盛り)は
みんなと初めまして!
でも人見知りせず
出会って1分で
友人に抱っこされていました
私が出店で買い物している間
友人たちに囲まれて にこにこ待っていてくれたり
自分の食べかけのおせんべいを
友人に「どうぞ♡」したり
息子のコミュ力の高さには
いつも驚かされます
相手をしてくれた友人にも感謝
久しぶりに はしゃいでしまいました
さて
4月 新年度がスタートしましたね
豆太は 今年度プレ幼稚園に通います
先日 1回目の登園でした
あいにくの大雨で
幼稚園に着いた頃には びしょびしょ
居合わせた他のママさんたちと
「雨 すごいですねー!」
「来るの大変でしたね~」
と 同じ大雨を乗り越えた 同士のような連帯感(笑)
朝の会(?)が始まるまで
ブロックや絵本で自由に遊んでいいのですが
豆太は にこにこ笑顔で
他のママさんに「どうぞ」をして回り
みなさんに「かわいいね」って
言われていました ←コミュ力!!
私は豆太と違って 人見知りなので
目が合ったママに
「こんにちは豆太です よろしくお願いします」
と片っ端から ご挨拶
(↑先に挨拶しておかないと もじもじしてしまうので)
はじめの数人は お名前を覚えられたのですが
30人くらいいたので
全員のお顔を覚えるのは 難しいかな…
前年度に お二方 顔見知りになっていたので
心強かったです
グッジョブ前年度の自分♪
今回の内容は
・自己紹介
・歌
・身体を動かす遊び
・絵本の読み聞かせ でした
豆太は 待ち時間が長くてゴネたり
ママの手をすり抜けて
教室の前に躍り出たりはしたものの
懸念していた
“ずっと走り回って みなさんに迷惑をかける”ことは
なかったので 一安心でした
豆太は 身体を動かす遊びや
おやつの時間は 楽しそうにしていました
ママのお膝にじっとすること
輪になってみんなと踊ることは
やっぱり苦手みたいですが
これから少しずつ
楽しみなことが増えていくといいね
来月からは もう一か所のプレが始まり
昨年度まで参加していた子育て広場も
顔を出す予定なので
今年度は なかなか忙しくなりそうです
人見知りママとしては
ちょっとシンドイ季節ですが
豆太に素敵な出会いが たくさんありますように…
がんばります!
読んでいただきありがとうございました