ご訪問ありがとうございます
asanonecoです
今日は 1歳息子(豆太)に贈った
クリスマスプレゼントのお話です![]()
クリスマス5日前に 急に思いつき
(超簡単ですが)
おままごとキッチンを作っちゃいました
本当はもっといろいろ工夫したかった!
ところどころ
後日 材料を買って作りなおす予定です
コンロ&シンクは
こどもちゃれんじの教材
↑もともと持っていたもの
水を流す音がしたり…すごいんです
調味料棚は
家にあったもので簡単に組み立て
ここは板とリメイクシートを買ってきて 作り直したい部分です
本体はカラーボックスで
左側に 食器や調理器具
右側に 食材 を配置しました
左側一段目は
トレイ&包丁を設置
↑西松屋さんで購入した もともと持っていたもの
左側に段目は
食器とカトラリー
白いものは こどもちゃれんじ
他の食器は 豆太が以前使っていたものです
左側三段目は
調理器具を設置
鍋は スタンダードプロダクツ
キッチンスケールは ダイソー
↑もともと持っていたもの
我が家では実際に
このカゴに入れて 調理器具を収納しているので
将来 豆太が
“このカゴに調理器具が入っているな”と
なんとなく把握してくれたら うれしい![]()
右側上の段は
フルーツ&パン(ほとんど西松屋さん)
↑もともと持っていたもの
右側下の段は
要冷蔵!
今回のために購入したのは
カラーボックスの左側に追加した
レールボードと棚板2枚で
24日の朝に到着しました
本当は右側に扉をつけて
“冷蔵庫”っぽくしたかったのですが
時間がなくて断念
左側の棚板がギリギリ間に合ったおかげで
なんとか “おままごとキッチン”の
体裁を整えることができました…
棚板もなければ
“ただカラーボックスに
持っているおもちゃを置いただけ“
になるとろこでした![]()
本当は夫婦で
“秘密基地っぽい 子ども用の家”を
贈りたいと話していたのですが
なかなか いいモノに巡り会えず
“クリスマスプレゼントなしにする?”
“でも何もないのは 寂しいよ…”
“豆太が風邪で 買いに行けないし…”
“それなら 家にあるもので キッチン作っちゃう??”
…という流れで 急に作ることに決めました
なので ほとんど家にあったおもちゃだし
おしゃれに飾ったり
本物っぽく工夫してあげる時間がなくて![]()
クリスマス当日は
豆太のお昼寝中に リビングに用意して…
起きたら
“何これー!!”
って反応してくれて
やっつけ仕事になっちゃったけど
作ってよかったな と思いました![]()
今まで 私がご飯を用意する間
豆太は テレビを見て待っていましたが
ここ数日は
豆太も おままごとキッチンで
何か作っています
早速 真似っこしてくれて 母うれしい![]()
豆太は今 風邪が長引いていて
なかなか100均その他のお店に行けないのですが
これから少しずつ道具や野菜を増やしていって
おままごとキッチンを充実させてあげたいです♡
いつか 素敵なDIYおままごとキッチンに
仕上げるぞー!!
読んでいただきありがとうございました![]()






