ご訪問ありがとうございますクローバー
asanonecoです

先日 一歳8ヶ月の息子を連れて
初めての義実家に帰省しました

新幹線約4時間+レンタカー約2時間の移動

車今日は 持っていってよかったもののお話です新幹線前



◎レジャーシート
私達は 今回の帰省の前 2回ほど
新幹線に乗る練習をしました

その時 豆太(息子)が床に座りたがったので
直に座らなくてもいいように
レジャーシートを持参しました


結果 新幹線に乗っている4時間のうち
1時間くらい レジャーシートに寝転んでいました

私も横に座って一緒に遊んだり
↑他の乗客の目線よ…

座席に座っている間も
靴を脱いでリラックスできたし
荷物も足元に置けて 大変便利でした



◎いつものお薬(加味逍遙散)
私はPMSのため 普段は生理前だけ
漢方薬を飲んでいます

今回の義実家帰省は
飲まなくても大丈夫な日程でしたが
念の為持参しました


結果 持っていって正解!

帰省3日目に夫と大喧嘩
→漢方を飲み始める
→4日目と5日目は
イライラせずに過ごせました

↑あくまで 私の場合です。

速攻効果が出るわけではないと思うので
“加味逍遙散飲んだから イライラしないぞ”っていう
心のお守りになったのだと思います

大喧嘩の内容は また後日に書こうかな…



◎アンパンマン音の鳴る絵本
アンパンマンが好き
ボタンを押すのが好き
音の鳴る絵本が好き な豆太

手のひらサイズでかさばらないので
今回の帰省のために購入した絵本です


結果 豆太の心にスマッシュヒット!

レンタカーの中で使用したのですが
音に併せてピカピカ光るので
特にトンネルの中で
楽しそうにしていました

 

 



◎スライドカー
義実家は まぁ物の多い家です

好奇心旺盛な豆太は
絶対にあちこちのモノを触る
と思ったので
“新しいおもちゃを持っていって気を引こう作戦”


スリコで見つけたスライドカーは
コンパクトだし 軽いし
もし失くしても300円だからまた買えばいいや
という理由で選びました


結果 これも
豆太の心にスマッシュヒット!

もちろん義実家中を冒険して
あちこち壊したり
あらゆるモノを手にとりましたが

このおもちゃは かなり長い時間
豆太の注意をひいてくれました



◎お風呂のおもちゃ
アヒルさんと絵本をダイソーで購入しました

義実家のお風呂を
初めは怖がっていた豆太

おもちゃを見つけてからは
にこにこになりました



◎シールブック
シールブックは百均やネットで購入し
複数冊持参しました


一番よかったのは
ダイソーで購入したこちら

宇宙ナンチャラコテツくんは
普段から見慣れているアニメだし
他のダイソーのシールブックに比べて
シールが大きいのが◎

剥がしやすいし
誤飲の心配も減ってママもHAPPYでした

豆太は ルーもコテツも宇宙船も
みんな重ねて貼っちゃった(笑)



◎市販薬
私は頭痛持ちで 喉が弱いので
頭痛薬と風邪薬は必携です

現地(義実家周辺)でも手に入りますが
具合が悪くなっても
自分一人で気軽に買いに行けないし

もし 何年前のものかわからないお薬を

飲むよう言われたら困るので(笑)
持参しました


結果 4日目の夜 夫も私も風邪気味でしたが
薬を飲んでなんとか乗り切れました

帰省中は 寒暖差や疲労や精神的ストレスで
風邪をひきやすいかもしれませんね…
↑あっ!後日談ですが3人ともコロナに感染していました…あせる



◎幼児用レトルト食品
豆太は今 離乳食完了→幼児食っぽくなってきたところです

なるべく義実家で台所に立ちたくなかったので
温めるだけのご飯や
レトルトカレー シチュー ハンバーグ
等を持参しました


義実家の周辺で 一番大きなスーパーへ行った時
ベビー用品の棚を見てみたら
普段豆太が食べいてるものは
一つも置いていなかったので
持っていって正解でした


あと うちはまだ
大人の食器やカトラリーと
豆太用のモノを分けています
↑虫歯菌が移るっていう説
 …これいつまで続けたらいいのでしょう?

そのため 使い捨てできる
紙皿やデザートスプーン類も持参しました




長くなりましたので この辺で

読んでいただきありがとうございましたクローバー