ご訪問ありがとうございます
ここ数週間の豆太(長男 ・1歳になりたて)
の成長に驚きっぱなしの
asanonecoです
成長①よちよち歩き
1歳の前日から
急に よちよち歩きが上達した豆太
お誕生日当日は
ママとパパに手をひかれながら
水族館の中を 自分の足でうろうろ
数日後のお散歩では
近所の神社まで
自分の足で よちよち
少し前まで つかまり立ちして
伝い歩きする姿が可愛かったのに
あっという間に よちよち歩きが上手になった♡
この “よちよち感” も
すぐになくなるのかな~と思うので
今のうちに 堪能しようと思います
成長②少しずつ早起きに
今までずっと 遅寝遅起きで
(24時~25時就寝 10時~11時起床)
赤ちゃんなのにこのままでいいのかな…と
悩んでいたのですが
一度 用事がある日に
無理やり早起き(と言っても8時半位)させたら
その後も継続して
今までより早寝早起きになりました
今まで 何度かトライしても 結局
遅寝遅起きに戻ってしまっていたのですが
今回こそは 早寝早起きを定着させたい!
今回は 豆太が自分で起きてきているので
パパとママが 早起きを頑張って ←笑
このまま いいリズムで
生活させてあげられたらな…と思います
成長③大食いになってきた
今までは 離乳食の本にそって
ママがリードして
ステップアップしてきた感じですが
今回は 豆太の方から
“これじゃ足りないよ~”
“次のステップに進んでいいよ~”
と 合図してくれています
まだ5倍かゆでしたが 軟飯に変更して
野菜の量も 10g(日によって20ℊ)アップ
なかなか新しい食材にトライできないかわりに
新しいBFで 味に変化をつけています
これからは
ミルクを減らして
おやつを食べさせるんですよね…
(ママは 変化がちょっとだけ憂鬱です)
↑
お昼寝のタイミングを見つつ
生活リズムが崩れないように
おやつタイムを新設するのって
ちょっと難しくないですか?
今までは 離乳食の内容がイマイチでも
“ミルクで栄養がとれるし!”
と思っていたのですが
これからは ママの離乳食だけで
豆太の成長を支えていかないといけない
と思うと …正直 プレッシャーです…
でも成長は喜ばしいことなので
豆太の食べたい気持ちに応えられるように
頑張ろうと思います!
成長④おともだちに興味津々
1歳を迎えてから
未就園児が遊べる時間に
近所の保育園に連れて行ったのですが
とっても楽しそうにしていました♡
今までは(クリスマス会&おたんじょう会)
1度目は こわがっていて
2度目は もじもじしていて
3度目は おともだちに近づく→戻ってくる
今回は みんなとニコニコ
ママと離れて動いていいんだ!と
気が付いたようで
おもちゃの棚に近づいていったり
他のママや おともだちに タッチしてみたり
立ち上がって 「きゃー!」って
楽しそうな様子を見て
ママもとってもうれしかったです
ママは人見知りなので
連れて行くのにドキドキしましたが
やっぱり豆太にとって
他の子どもたちと遊ぶ時間って
とっても大切なんだな~と
とりあえず 4月は2回以上
そういった場に連れて行くのが目標で
豆太の様子を見て
回数を増やしてあげられたらな…
と思っています
その他もいろいろと成長を感じていて
うれしい反面さみしいしドキドキする…
子育てって本当に
あっという間なんですね
読んでいただきありがとうございました