ご訪問ありがとうございます

asanonecoですクローバー

 

3月は 豆太のお誕生月です

先日 楽しみにしていた

「1歳おたんじょう会」に参加してきました

 

    アカチャンホンポなどで開催される赤ちゃんイベント

    ハーフバースデーの時は

    どこも〆切で参加できたなったため

    今回は 受付開始後すぐに予約しました!

 

 

 

 

今回初めて行く場所だったので

少し早めに着くように行ったら

一番乗りで受付できました

 

一番初めに会場に入ったので

会が始まる前に

ちょっと撮影できてよかったです

 

 

 

その後 続々と

他のおともだちが到着

 

豆太は

同世代のおともだちと

一緒に何かするのは

今回で3回目

 

前回(クリスマス会の時)

緊張した様子でしたが

今回は リラックスした感じで

他のおともだちに近づいて行こうとしたり

床にはってあったテープをはがそうとしたりほんわか

 

 

 

その後 スタッフさんがきて

おたんじょう会のスタート♪

 

会の内容は

 ・お菓子のつかみどり

 ・将来占い(選び取り)

 ・一升餅

 

 

 

まずは 順番にお菓子をとっていったのですが

…豆太 ここで泣くぐすん

 

↑他のおともだちは

 お菓子をつかんでにこにこだったのに

 豆太だけ泣きべそあせる

 

 

 

続いて 将来占いも泣く大泣き

「いま しょうらいなんて えらびたくないよ~あせる

って感じで大泣き

 

↑これは 他にも泣いている子がいて ほっ

 上手にハイハイ(orあんよ)して 

 選び取っている子もいて

 可愛かった~♡

 

 

 

最後に 一升餅は

始めからちょっと泣いていたので

ママが抱っこしたままトライ

→でも 泣くぐすん

 

 ↑立ち上がれなくて泣いている子も

  上手にたっちした子も

  頭ごっちんこした子もいました

 

 

 

おそらく豆太は

知らない人たちに囲まれて

「おめでと~」とか「こっちだよ~」とか

わいわい言われるのが苦手なのだと思います

 

せっかくの誕生祝いで

たくさん泣かせてしまって悪かったな…

と思いつつ

 

他のおともだちと一緒に過ごしたことは

きっといい経験になったと思うし

ママは 他の子の様子を

見ることができてよかったです

 

もう上手に歩いている子もいたし

歯がたくさんはえている子もいたし

髪の毛が薄い子もいたし

みんな違って みんな可愛かった♡

 

 

 

 

今度 じいじとばあばを招待して

おうちで おたんじょう会をするので

その時は 泣かずに

選び取り&一生餅 できるかな?

 

 

読んでいただきありがとうございましたクローバー

 

 

 

我が家で準備した一升餅(一升米)

お餅はあまり食べないので お米にしました

名前が入れられるところ

3袋タイプ 5袋タイプがあり

じいじやばあばに配れるところも決め手

 

一升餅リュック(?)はこちら

マザーズバック 母子手帳ケースとおそろいで

マッドパイのベビーリュックを買いました

安くなっているのも◎