ご訪問ありがとうございますクローバー

asanonecoです

 

 

先日 夫のお休みの日に3人で

電車でお出かけしました

豆太電車電車デビュー☆

 

目的は ユニクロで

豆太の秋物衣料を買うこと

 

ついでに

駅から少し離れたところにある

大きな公園に行けたらいいね

という お出かけでした

 

 

 

 

クローバー クローバー クローバー

当日は 豆太の夜泣きがあり

私は寝不足だったのですが

せっかくお出かけの予定だったので

そのまま 家を出発しました

 

 

線路沿いをおさんぽする時

通り過ぎる電車の音に

びっくりして泣いてしまう豆太ですが

電車にはスムーズに乗れた!

 

きょろきょろと車内を見回す豆太は

可愛かったです

 

 

ユニクロで目当てのものを買った後は

マックで月見バーガーを買って

公園までベビーカーを押しました

 

 

公園は 人がたくさんいて

日向のベンチしか空いておらず

そこで 豆太のミルクをあげて

大人は交代で

月見バーガーを食べました

 

豆太に 大きな噴水etc…を

見せてあげられてよかったです

 

 

しばらくしてから 帰路へ

 

 

最寄り駅に着いた時には

もう一歩も歩けないくらい疲労していて

オッドアイ猫「タクシーで帰る」

と言ったのですが

黒猫「もう少しだからがんばれ」

と励まされ 歩いて帰宅

 

 

家に着いてからも

もう一ミリも動けないくらいでしたが

黒猫「お風呂入っちゃったら 後が楽でしょ?」

と促され 豆太と入浴

 

入浴後に授乳して

大河ドラマを視聴

 

 

 

 

…したら

この後 頭痛が悪化して大変でした泣き笑い

 

授乳中だからカロナールしか飲めない

でも 飲んでも 効かない

 

私は 頭痛がひどくなると

吐き気がするのですが

この日は 嘔吐しました

 妊娠中だって2回しか吐かなかったのに!

 

胃腸炎で入院した時より

たくさん吐いたかも…?

 

頭が痛くて 吐き気がするので

横になりたいのに

頭を布団に着けると

どくんどくんと 脈打つ感じに痛むので

眠れない!

 

 

 

クローバー クローバー クローバー

振り返れば 体調が悪くなるサインも

ここまで悪化する前に

休めるタイミングも

いくつもあったんですよ…

 

 

前日から うっすら喉がイガイガしていた

 疲労のサインだったかも

 

 

当日 寝不足だった

 でもせっかくのお出かけだから 出かけてしまいました

 

 

マックの時点で既に疲労していた

 でもせっかくのお出かけだから 公園まで行ってしまった

 

 

空腹時のメロンソーダ&月見バーガー

 普段は絶対に朝ごはんを食べるのですが

 この日は バタバタしてしまって空腹のまま出発

 そして公園でメロンソーダをほぼ一気飲み

 &月見バーガーをほぼ一気食い

 胃腸に負担をかけました…

 

 

水分補給を怠った

 公園にいる時すでに頭が痛くて

 黒猫「自販機で飲み物買う?」

 と聞かれていたのに

 ジュースが手についたら

 豆太を抱っこする時に嫌だな…とか考えて

 断ってしまいました…

 

 

最寄り駅からタクシーに乗らなかった

 “もう一歩も歩けないよ!”という身体の声に

 素直に従えばよかったです

 

 

一休みせずにお風呂に入った

 振り返ってみると 家に着いてからも

 水分補給していなくて

 そのまま豆太とお風呂に入り

 風呂上がりに授乳…そりゃ脱水状態ですわ

 

 

テレビを見た

 これがダメ出しで 頭痛が悪化しました

 

 

 

 

こうして挙げてみると

体調が悪化するようなことばかりしていますねあせる

 

赤ちゃんファーストで動いているつもりで

結局 ママが体調不良になってしまい

 

私がダウンした後は

パパが一人でいろいろやってくれて

結果 豆太の就寝が遅くなってしまいました

豆太 ごめん…

 

 

 

 

生後6か月になって

出産直後のような疲労感がなくなったので

お出かけする機会も増えてきましたが

豆太の準備だけじゃなくて

自分の準備(暑さ対策や飲み物etc)も

ちゃんとしないといけないな~

と思った出来事でした

 

 

そして

具合が悪いかな?と思ったら

きちんと一休みする

無理して出かけない

というのも 大事ですね

 

 

もう少し涼しくなったら

これに懲りずに

また豆太とお出かけしたいな

と思います

 

その時は ママの準備もぬかりなく!

 

 

 

 

長文になってしまいました

読んでいただきありがとうございましたクローバー