ご訪問ありがとうございますクローバー

asanonecoです

 

みなさまは

写真はたくさん撮りますか?

スマホですか? デジカメですか? 一眼ですか?

撮った写真は デジタル管理ですか?

現像していますか?

 

今日は写真のプリント&まとめ方について

書こうと思います

 

 

 

クローバー クローバー クローバー

私は 一眼に憧れつつ

重いと結局使わなくなるかな~?と思い

ずっとコンデジを使っています

 

 

豆太がうまれてから

1日1枚以上を目標に撮影していて

(時々 忘れているけれど…)

今のところ

ひと月で200枚くらいプリントしています

 

プリントしたものは

無印のアルバムにまとめていて

生後2か月くらいまでは

コメントもちょこちょこ書いていましたが

最近は間に合わなくてあせる

もう少し時間に余裕ができたら

コメントも再開したいな…と思っています

 

 

 

 

私がプリントに利用しているのは

楽天写真館です

 

学生時代に

いろいろなサイトで注文してみて

写真の仕上がりが一番好みだったので

(ちょっとビビットというか はっきりした感じ)

ずっと楽天写真館を愛用しています

 

L版は 1枚15円ですが

毎月届くクーポンを利用すると

1枚9円かつ送料が無料になるので

クーポンが届くタイミングで

データの整理&発注をしています

 

 

 

 

それとは別に しまうまプリント

フォトブックも毎月作成しています

 

しまうまを愛用している理由は

 〇価格と画質のバランス(安くて 画質もそこそこいい)

 〇本棚に並べやすい(一番小さいサイズは文庫本と同じサイズだから)

 〇レイアウトがシンプルで作りやすい

 〇文庫サイズで 1ページ1枚のレイアウトにすると

  だいたいL版と同じサイズなので

  写真プリントして家族に渡すよりお得

 

 

毎月 自分の家用に48ページと

実家 義実家 祖母宅用に 36ページで

作成しています

 

 今は ひと月に1冊ですが

 1歳過ぎたら 年に1冊ハードカバーで作成しようかな?

 

 

 

 

写真共有アプリを使ったら

リアルタイム共有できていいのでしょうが

デジタル下手一家のため

家族には好評です

 

フォトブックって

アルバムより簡単に見返せるし

ちょっと親戚に見せる時も

ちょうどいいみたいです

 

 

作る手間はありますが

もともと編集して冊子を作る作業が好きなので

豆太のお昼寝の間に

こつこつ作業して楽しんでいます

 

 

 

 

お子さんのいらっしゃる方は

たくさん写真をとる方も多いと思うのですが

みなさん どんな風に写真整理しているのかな?

と思って

今日の記事を書いてみました

もし どなたかの参考になりましたら幸いです♪

 

 

読んでいただきありがとうございましたクローバー

 

結婚前から愛用中のアルバムはこちら

豆太がうまれてから もう3セット使用しています

カラボの1段に4セットぴったり収まるところも気に入っています

 
 
 
 

 

楽天写真館も ポイントタウンを経由できます

ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン