ご訪問ありがとうございますクローバー

asanonecoです

おなかのベビちゃんの胎動がすごい…

時々 つい 「痛いイタイ痛いっ!」って

叫んでしまいます…ごめんねあせる

 

 

最近 睡眠不足で

自分が 不機嫌なことが多いので

そういう日は 好きなことだけやる! と宣言して

(心の中で)

お裁縫をしています

 

 

 

できあがったもの…

クローバー甚平

セリアで買った手ぬぐい3枚で

ベビー甚平を作りました!

本当は 2枚でできるようですが

柄が縦に入っていたので

3枚使わないと 作れなかったです

 

3枚とも あずま袋に仕立てて

夫と父にプレゼントしたものですが

二人とも使っていなかったので

「甚平作るから 返して♪」

と言って 回収しました(笑)

↑近くにセリアがないのでやむなし…

おっさんっぽい柄が可愛くてお気に入りです♡

 

 

“あれ? なんだか袖が長くない?”

と思った方がいらっしゃいましたら

正解です!

 

甚平は 次に作りたいものの試作品だったので

通常より 袖を長く作りました

私が 本当に作りたかったもの…

それは ベビー袴!

 

 

 

クローバーベビー袴

上は 甚平の作り方

下は ガウチョパンツの作り方を参考に

セパレートのベビー袴を作りました

出来立てでしわしわ

着心地を重視して

ダブルガーゼを使用しましたが

やっぱり ちりめんっぽい素材や リネン混の方が

パリッとした仕上がりでよかったかな…?

 

色柄は めちゃくちゃ悩んで

グレーのあんぱん柄 × ダークグリーンに

私も卒業式の日に

緑の袴をはいたので お揃いです ←自分しかわからん

 

 

 

 

5月(生後2か月)の子どもの日と

6月のお食い初めで着せて

その後 夏は 甚平として着せるつもりで作りました

 

イベントの時は襟元が寂しいので

重ね衿も作りました

色は決めかねて ピンクとデニムの2色

 

ピンクの方が お顔周りが華やかかな…?

デニムの方が キリっと男前になる…??

 

子どもの日とお食い初めで

別々の襟を付けてもいいかな~と思ったり

 

体調が安定しない日もあったので

作るのに とても時間がかかりましたが

作って満足な仕上がりになりました!

 

 

 

 

今後はもう 大物を作るのはやめて

暇な時間や気分転換に

授乳ケープや ガーゼハンカチを

作るくらいにしようと思います照れ

 

 

 

読んでいただき ありがとうございましたクローバー

ベビー袴に使ったダブルガーゼです

 

 

その他 おすすめ生地も載せています