ご訪問ありがとうございますクローバー

asanonecoです

 

 

みなさまは 赤ちゃんのお名前を

いつ頃から考え始めましたか?

 

我が家では 妊娠初期から

なんとなく 思いついた名前を言い合っていましたが

妊娠7か月を過ぎた頃から

本格的に名前を検討し始めました

 

おなかのベビちゃんも

お耳が聞こえるようになっているらしいので

お名前で呼んであげたいな♪という

気持ちからです

 

 

 

 

 

私が思いついた名前ですが

今のところ ことごとく 夫に反対されています

 

 

クローバー夫と妻から 音をとった お名前クローバー

実名を出せないので 仮名で書くと

 夫黒猫 あきひろ(仮名)

 妻オッドアイ猫 はるこ(仮名)    なので

 

候補「あきはる」 

   「はるあき」 

   「はるひ」

   「あきこ」

   「ひろこ」 

   「あきは」

…みたいな感じで 夫と私から 音をとったお名前

 

ふたりの子どもっていう感じがしていいと思うのですが

夫からは 黒猫「安直だ」と反対されました

 

でも この命名ができないカップルだっているんだよ!

(たろうさん と はなこさん とか)

うちは 偶然にも この命名ができるのに

安直とか言うのは 違うと思うの…

 

 

 

クローバー夫から一音&親族から一音のお名前クローバー

父の兄弟は

 伯父・あさと(仮名) 父・ひると(仮名) 叔父・よると(仮名)

という名前です

 

私の旧姓は 結構珍しく 気に入っているのですが

父方の親族は 独身の方も多く

このままでは 苗字が残らないと思われます

 

それは仕方のないことなのですが

せめて 親族の繋がりを感じるような名前を

息子につけられたらな…と思い

「〇〇と」って どうだろう?と考えた訳です

 

引き続き 夫黒猫あきひろ(仮名)として…

候補「あきと」

   「ひろと」

 

 

これも 素敵なお名前だと思うのですが

命名方法じゃなくて

単純に「あきと」「ひろと」がピンとこないって

却下されました…

 

 

 

クローバー漢字一文字(読み3文字)のお名前クローバー

これは 昔から単純に “格好良い!”

と思っているからです

 

候補「歩(あゆむ)」

   「優(まさる)」

   「誠(まこと)」 などなど…

 

私が気に入るお名前は 夫曰く イマドキで

黒猫「“義勇”みたいな 古風な名前がいい」

そうです

 

 

 

 

 

一方 夫が考えてくれたお名前も

ことごとく 却下しています(笑)

 

夫の考える名前は

「ぎゆう みたいな古風な名前」というより

「ガタイがよくて ちょっと個性的なおじさん」

っていう感じの名前ばかりなのです…

 

 

 

趣味が違い過ぎる…滝汗

このままでは お名前が決まらない…

名づけ本を買うことも検討していますが

今はネット検索もできるし 無駄遣いかな…?

 

 

読んでいただき ありがとうございましたクローバー