ご訪問ありがとうございますクローバー

asanonecoです

 

引き続き 手作りつるし雛のお話

今日は七宝手毬・草履・金魚です

 

 

 

ハート七宝手毬

無限に連鎖する円満や財産

「人との輪がうまくいきますように」

「いつまでもお金に困ることがないように」

見た目の華やかさで 作るの難しそう…と

思っていた七宝手毬

これ 同じパーツを12個作って

組み立てているので

思ったより簡単にできました

(同じ形をいくつも作るのは 簡単)

 

表:赤系の柄 内側:白 の毬が

大人っぽくていいなーと思っていたのですが

表:ピンク系の柄 内側:濃い桃色

の組み合わせで作りました

これ 可愛い♡ ←自画自賛

 

組み合わせると パンパンになるので

中に詰める綿は

気持ち少なめにすることを おすすめします

 

 

 

ハート草履

早く歩けますように

健脚健康

表の布は 花柄のコットン生地

裏は 薄桃色のちりめんを使いました

 

小さめに作れるので

お守りとして 持ち歩く分も作ろうかな?

と思ったりします

 

 

 

ハート金魚

「華麗にゆうゆうと 人生を渡れるように」

ネットで検索すると

金魚の作り方がいくつか見つかって

私は この尾ひれがひらひらで

可愛いデザインを参考に作りました

 

布地は 赤系の柄のちりめんと

エンジ色のダブルガーゼ

 

胴体の切り替えの部分が

カーブだったので 縫いにくかったですあせる

もし 簡単にしたかったら

切り替え部を直線にしても

いいかなーと思いました

 

あとは元のデザインでは

胴体部に「底」が付いていたのですが

私は縫いにくかったので “底なし”にしてしまいました

↑こういう

自分でちょっと好きなデザインにしたり

縫いやすいようにアレンジできるのが

手作りの好きなところです

 

 

 

読んでいただき ありがとうございましたクローバー