ご訪問ありがとうございます
最近 口の周りがかゆいのですが
マスクかぶれでしょうか?
asanonecoです
職場の方に相談したら
やっぱり綿マスクだと 肌あたりが全然違うとのことで
これからは 手作り綿マスクと不織布マスクを
使い分けて過ごそうと思います
まだまだ これからが暑い季節ですものね
さて本日は
最近作ったアクセサリートレイのお話です
最近 ふと思い出したのですが
我が家はもともと “ナチュラル&アンティーク”な
おうちを目指しておりました
それが 引越しから丸3年が経ち
季節感は大事にしているけれど
アンティーク感が乏しい家になっている
このままでもいいけれど
せっかくなら もっとおうちを好きになりたい
居て にんまりするおうちにしたい!
…と思いまして
“おうちアンティーク化計画”始めました
同じアイテムでも 一緒に飾るものを少し変えたり
少し手を加えるだけで
ぐっとアンティークっぽくなると思うので
これから ちょくちょく 更新していこうと思っています
早速作ったのが アクセサリートレイ
私は 家では 結婚指輪を外して過ごすのですが
外した指輪を置いておくコーナーを
アンティークっぽくしようと思いまして
WEBでよく見る作り方で 簡単に作ってみました
材料は
・フォトフレーム
・フェルト
・発砲スチロールの板で全て家にあったもの
フェルトをフォトフレームと板に挟んで完成です
この後 試行錯誤して…
結婚式で使ったガラスケースのリングピローと
一緒に飾ったところ
よい!
けれど ペアリングも一緒に置きたいので
もうちょっと 使い勝手がよくならないかな…と悩み
ミッキーの椅子(ドールハウスのもの)と
一緒に飾ったところ
色合いも合っていて 可愛い!
けれど リングはケースに入れた方がいいかな…と悩み
昔旦那さまにもらったバラの小物入れと
一緒に飾ったところ
この小物入れは 中に仕切りがないので
発砲スチロールで指輪を固定できるようにしてみました
よい!
でも やっぱり このエンジ色のフェルト目立つな…と悩み
最終的に こうしました!
さんざん悩んで 別の布(笑)
これで指輪置き場が
ぐっとアンティークっぽくなりました!
しばらく使ってみて また変更するかもしれませんが
使ってみてからも
気軽に変更できるのが 手づくりのいいところ♡
また何か作ったらブログに書かせてください~
読んでいただき ありがとうございました