ご訪問ありがとうございますクローバー

asanonecoです

 

最近 夫はお買い物から帰ってくる度に

「今日もエコバック忘れた~」と

両手に荷物を抱えて帰ってきますあせる

通勤用のバックには 1つ忍ばせてあるのですが 

普段は 手ぶらで買い物に出てしまうのです

対策として 今日から

玄関脇に目立つように吊るしています(←不自然)

そのうち エコバックを持っていくのが自然になるのかな?

慣れとか習慣について考えると

いつも不思議な気持ちになります

 

 

 

さて 今日は七夕インテリアのお話です

 

昨年は 気合いが入っていたので

旦那さまと一緒に七夕飾りを折り紙で作りましたが

今年は “ちょっとだけ飾りたい”気分だったので

吹き流しだけ作りました

作り方はネットで検索して

大きなお星さまが可愛くて つい4色も作ってしまいました

 

 

笹を飾らなかったので

願い事は 風鈴の短冊に

神社で見かけた暑気払いの風鈴は

とっても涼やかで いい音がします

 

いつか素敵な軒先の家に暮らして

風鈴を吊るしたいな(今はカーテンレールだけど)

 

 

お誕生日やクリスマスの他にも

何かと理由をつけて買ってくる タカノのケーキも

 

食べる前に急に思いついて

家にあった

 ・フォトフレーム

 ・フェルト 

 ・リボン

 ・チュールリボンで簡単DIY

 

天の川っぽく飾ったら 

とっても美味しそうな写真が撮れました!←自画自賛

 

 

 

 

毎年そうなのですが 七夕が過ぎてから急に

“七夕インテリア熱”が上がっています

来年は “アンティークな七夕飾り”に挑戦しようと妄想中

来年も楽しみです

 

読んでいただきありがとうございましたクローバー