ご訪問ありがとうございますクローバー

asanonecoです

 

今日 職場の独身男性の一人が 両目真っ赤でした

子どものいる女性陣は

「結膜炎だったら 出席停止だよ?」

「病院行ったの?」

「かゆくないの?」

と大騒ぎ(?)なのに 本人はけろりとした様子

結局 接客業ということもあり 誰かにうつったら大変

「上司に言って 今すぐ病院へ行け」となりまして

そういう病に対する 女性の危機意識の高さを

実感する出来事でした

私も 近日中に大事な予定があるので

今 結膜炎にかかったら ちょっとマズイ

インフルエンザもですが

“自分が大丈夫”だからじゃなくて

周りへの感染予防も考えて

みんな 行動していけたらいいですよね

 

 

 

さて お正月のお話の続きです

●1月2日(木)福袋

子どもの頃 母に連れられて

デパートに福袋を買いに行くのが好きでした

昔は 大混雑で

開店前から 30分以上並んだり

開店ダッシュに巻き込まれて捻挫したり

あの頃は活気があって楽しかったなぁ

 

 

高校生 大学生の頃は 行かなくなりましたが

ここ数年の初売りは

別々のビルで買い物をしてから

待ち合わせて お茶する日になっています

 

 

 

今年は 開店30分前に着いてしまったので

いろいろなファッションビルの並び具合を

見て回りました

(並ばなくても 欲しいものは買えるし 並ぶと寒いので)

 

 

 

比較的若者向けのビルは

年々 並ぶ人が少なくなっているように思えます

人気ブランドの整理券も まだ配っていたので驚き

(人気ブロガーさんは 2時間並んで

 無印の福缶を購入したと書いていらっしゃいましたが

 この辺は30分前でも余裕でした)

 

昔 母と一緒に並んだビルだけは

今も おじさまとおばさまたちが長蛇の列を作っていて

なんだかとっても懐かしかったです

 

 

 

今年は 事前に中身の分かっていたコクーニストと

大好きなお菓子屋さんの福袋だけ購入

…のつもりが

通りかかったアクセサリー屋さんで

300円のものも買ってしまいました

 

やっぱり福袋のだいご味は

運試しだと思うのです!

 ↑結果は なかなかの当たりでした

これはコクーニストの中身 来年も買うかも!

 

重いものや 絶対に欲しいものは

ネットで予約する方が いいんだろうなと思いますが

でも こうして初売りに出かけるのも

懐かしくて 風情があって

私は好きです

 

 

母も私も元気に これからも福袋を

買いに行けたらいいなと思います

 

 

読んでいただきありがとうございましたクローバー