ご訪問ありがとうございます
asanonecoです
まだまだコツコツ大掃除の備忘録が続きます
つぎは冷蔵庫に取り掛かりました
うちは基本
その日食べるものをその日に買う家です
なので 冷蔵庫は割とすかすかなことが多く
お掃除も 他の場所に比べて
簡単に終わりました!
中身が少ないので
冷蔵庫ドア側のポケットも
ガラス板も 野菜室のカゴも
全部外して丸洗い
ただ 調味料が大量
ソースは 中濃とやきそば用ととんかつ用
醤油は たまごかけ用が2種類とお刺身用と普通の
焼き肉のたれは 甘口と大人味…
旦那さまがすぐいろいろ買ってくるのです…
ちょっとだけ使って
あとは賞味期限がくるまで
捨てるに捨てられず冷蔵庫に眠る調味料たち
(期限前に捨てると「もったいない!」と言われる…)
もしくは 何か月前に開けたかわからない調味料の
使用を旦那さまに強制される…
これを直して
もっと食材を充実させたい2020年です
そして冷蔵庫は簡単でしたが
冷凍庫の方で 恐怖の光景を目にしました
ドアのゴムパッキン(?)の部分が
カビるんるん♪ ←
え? 他所のお家もそうですか?
ハイアールだから? うちだけ??
↑あとで 旦那さまに見せたら「ごみでしょ?」って えーっ?カビに見えるの私だけ?
ちょっと自分ではどうにもならないので
とりあえず中身の整理をして
ドアをしめました
パッキンの部分は 冷凍庫の外?なので
冷凍庫内は 安全なのでしょうか…
ちょっと冷凍庫使うの嫌になる光景でした
今度実家に帰ったら
実家の冷凍庫がどうなっているか確認してきます!
読んでいただきありがとうございました