ご訪問ありがとうございます
コツコツ大掃除 キッチンに苦戦している
asanonecoです
油って 思いもよらないところまで
飛んでいますよね…
さて
玄関→トイレ→洗面台→お風呂場ときて
現在キッチンのお掃除中です
キッチンは広いので1日1グロックだけがんばり中
進捗は…
△ シンク
〇 食品ストック棚
〇 防災リュック見直し
まだまだ先は長いです
今回は 食器棚に取り掛かりました
我が家はカラーボックスを
食器棚&炊飯器・レンジ・トースター置き場にしています
炊飯器・レンジ・トースターは
外側の汚れ落とし&受け皿洗いですでに
嫌になりましたが
引越し以来ずっと 放置していたコードの整理も
行いました
beforeの写真を撮り忘れましたが
afterはこちら↓
今まではただだらーんとコードを垂らしていて
延長コードは床に直置きでした
お掃除ロボットを使用するたびに
コードを持ち上げないといけなくて
それが面倒&見た目もよくなくて
ずっと悩んでいたのです
今回フックと 突っ張り棒とS字フックで
コードが床に着かないようにしたら
見た目は まだ あれですが…
だいぶ快適です
ナイス思い付き 自分!
食器置き場は 下にひいていたマットの交換と
使用頻度にあわせて 置き場所も変更しました
セリアの このシリーズのトレイを使っているのですが
今回 数を増やして
食器やカトラリーの“指定席”を整理したら
一気に使いやすくなりました
今までは 細分化しないでフレキシブルに置いた方が
使いやすいと思っていたのですが
自分と旦那さまとで よかれと思う置き方が違って
お互いプチストレスで
今回の整理で
2人とも共通のルールでしまえるようになって
よかったです
あとは 一番下の段の油はね&ほこりがすごかったので
これから簡単なカーテンを縫おうと思います
(ただ今 水通し中)
新年までに 大掃除終わるかしら…?
読んでいただきありがとうございました