ご訪問ありがとうございます
asanonecoです
今日は コツコツ大掃除ついでに
お洋服も整理したお話です
私は 子どもの頃は 割にお洒落さんでした(たぶん)
今でも覚えている 小学3年生の時に
クラスで初めて長袖の上に半袖を重ねる
重ね着をしていったのは この私です!
↑当時はまだ 長袖on半袖が定着しておらず
“何 反対に着てるの??”と皆に白い目で見られた記憶があります(汗)
高校時代も 地味で真面目な学生だったのに
遠足で ミリタリーテイストを着てみたり
パーマにおでこ出してみたり
人生で初めて茶色く染めてみたり
ファッションではチャレンジャーでした
(地味で真面目な学生比で)
大学時代は 二年生から人生のモテ期に入り
基本キャンキャン系の可愛い目コーデで
“nocoさんは いい奥さんになりそう”
なんて言われたりしました ←ごめんなさいごめんなさい
ですが近年は迷走中です
旦那さまとお付き合いする前は
姉キャン系のキレイ目フェミニンが好きだったのですが
旦那さまが“これ好き”というものに
知らず知らずのうちに寄せて行った結果
クローゼットの中が
私は好きだけど 旦那さまには不評なモノと
私に似合わないけど 旦那さまウケのいいモノが
混在する事態に…
結婚後は 自分がときめかない格好で過ごすことが多く
正直ファッションなんてどーでもいいじゃん?
な気持ちになっておりました
でもこの秋に いろいろあって
初めて クリスマスコフレを買ってみたりして
結局 自分と一番長い時間過ごしているのは自分なので
自分がアガル格好がいいじゃん?
私 あんなにおしゃれ好きだったじゃん?
と思い出したのです
そこで コツコツ大掃除ついでに
自分のクローゼットも見直して
気に入らないけど部屋着用にとっておいた服や
旦那さまにもらったけど 自分の趣味じゃない服
お気に入りだったけれどくたびれた服を
思い切って処分しました!
それから 残した服もイラストにして
どこが好きなのか どこが不満なのか
どんなコーデをして どこに行きたいかも
書き出してみたら
欲しい服が明確になりました!
(それから自分が どれだけ結婚後に太ったかも明確になりました・笑)
次の買い物からは 無駄買いせずに
自分に似合って好きな服を選べる気がするし
もし服選びに失敗しても
その服で 自分が素敵に見える工夫をしようと
今は 希望に満ちています ←!
思いつきで初めた コツコツ大掃除ですが
なんだかとっても 心がリフレッシュしております
読んでいただきありがとうございました