ご訪問ありがとうございます
最近 サントリー天然水サイダーにはまっています
asanonecoです
このままでは 炭酸太りしてしまう……
でも ラムネっぽい味でやめられません
さて 前回お掃除の愚痴をぐちぐち書いてしまいましたが
お掃除効率UPのために購入したものについて
書こうと思います
それは お掃除ロボット!
我が家で購入したのはこの子です
|
購入前は
稼働音が大きかったら嫌だな~
使うの面倒くさくならないかな~
と心配していましたが
今のところ 届いた日から毎日使用しています
音も 実家で使っていた掃除機より小さいので
不満はありません!
末永く 大事に使いたいと思い
名前もつけました
お気に入りのぬいぐるみ(パンダの香香)に似た
名前を考えていて
「スイスイがいいんじゃない?」
「可愛いね! 漢字で書くと「翠翠」?」
「「吸吸」」
「いやだよ(笑) 「翠翠」にしよう!」
…という訳で スイスイ(「翠翠」)です!
スイスイを稼働させる前には
床に置いたシートクッションや体重計を
ソファなどにあげて
コード類も引っかからないようにしておく必要がありますが
その手間を考えても
お掃除効率 断然UPしました!
稼働させている間に
網戸をふいたり
棚のほこりを払ったりできるし
自分一人で掃除している時より
仲間がいる(スイスイ)からがんばろう!
みたいな やる気が出てきて
購入前より 断然 お掃除が好きになりました♡
毎日稼働させているおかげか
スイスイが吸い取るごみの量も減ってきて
私が払う棚のほこりの量も減ってきた気がします
お掃除好きの人のお家が清潔なのは
お掃除する→きれいになる→うれしい→お掃除する
の好循環が理由なんだな~と
ようやくわかりました ←遅い
これで 寝室 リビング キッチンのお掃除問題がクリアできたので
あとはトイレだな…(トイレ掃除は旦那さま担当 でもなかなか掃除してくれない)
今度は トイレ掃除用品も見直してみようと思います!
読んでいただきありがとうございました