ご訪問ありがとうございます
asanonecoです
「老後までに2000万円」のニュースから
お昼の番組で
年金の特集をよく見かける気がします
そこでいろいろと思うことがあったので
今日は お金について
つらつらと思ったことを書きます
*私の認識が正確ではない部分があると思うので
そこはスルーしてお読みください
我が家は
夫 自営業で国民年金
妻 パートで国民年金です
旦那さまが国民年金なので
私には130万円の壁は存在しないのですが
私の勤める会社では
私の勤務時間数では厚生年金に加入できず
かといってフルタイム勤務で家事もできるほど
要領もよくないし 体力もないので
パートで働いている状態です
↑今と同じ勤務時間数で
厚生年金 会社の健康保険に入れるところも
世の中には存在するので
同じ時間働くなら そういうところに転職した方がいいかな…
というのが 結婚当初からの悩みです
そうしたら 手取り額は減るかもしれないけど
(でも 今受け取った金額から 国民健康保険も 国民年金も払ってますから…)
将来の年金額にはプラスですよね
でも できれば妊娠・出産前後までは
働きなれた今の会社にいたいなぁ…と
いつ授かるかわかりませんし
授からない可能性もありますが
そう思って仕事を続けている状態です
(もちろん 今の仕事が好きなので)
うちは夫が8歳年上で
日本人の平均寿命って 女の人の方が6歳長いそうなので
ふたりとも平均寿命まで生きるとして
私 夫の死後14年もひとりで生きるみたいです
国民年金だと夫に先立たれても
遺族年金というものがないし
2000万どころじゃなく
もっと貯めないといけないの…
でも夫も私も
退職金どころか ボーナスもないぜ!
しかもふたりともまだ奨学金の返済中だぜ!
言っても仕方がないけど
旦那さまが会社員だったらなぁ…という思いは
旦那さまが「税金が高い」とか言ったりする度に
頭をよぎります…
それで今更ですが
ポイ活はじめてみました
あと マクロミルもやっています
忙しいと半年以上放置したりしていますが
登録して かれこれ5年くらいになります
無駄にネットサーフィンしていた時間を
アンケートに割いたら
少しは 家計の足しになるかしら…?
今まで現金払い派だったけど
同じ金額消費するなら
ポイントがつくクレジットだよね…と
少しずつ クレジットを使ってみたり
(でも やっぱり現金の時より財布のひもが緩くなる気がして…慣れかなぁ?)
お金を稼ぐために生きたくないけど
生きるためには稼がないといけないし
これからも 内職とか? 趣味の手作りで稼げないかとか?
いろいろ悩みながらやってみようと思います
旦那さまとふたり 細々とでいいから
元気に働き続けられますように!
読んでいただきありがとうございました