ご訪問ありがとうございますクローバー

asanonecoです

 

秋以降 鬱々とした日々を過ごしていた私

会社でのストレスで

なんだか何をしても楽しくなくて

なんにもしたくなくて

ブログからも遠ざかっていました

 

でも先日久しぶりにブログを書いて

少し気持ちが前向きになってきました!

 

 

ブログを書いている間は

楽しかったことを思い出しているので

日常のイライラとかくよくよを忘れることができて

なんだか元気がでてきました足あと

 

自分で言うのもなのですが

頑なで真面目な面があって

くよくよしがちで……

しばらくは まめにブログを更新して

楽しいことを思い出しながら

暮らしていこうと思います!

 

 

 

 

そんな感じで以下から本題です!

 

私は毎年旦那さまにアドベントカレンダーを

プレゼントしています

今までは自分で作った小さな靴下に

お菓子を一つずつ入れていたのですが

今年はもっと大きなものをあげたい!と思い

こんな感じで準備しましたプレゼント

ごちゃっとな

紙袋はダイソーで20枚100円のもの

それから大きいサイズのラッピングバックも

準備しました

この数字のついたフェルトシールは数年前に購入して

使いたいけど使いたくなかったお気に入り←

中身は旦那さま好みのお菓子の他に

 ・パンツ ←寝るときにはく ゆるゆるのパンツを欲しがっていたので

 ・ステテコ ←寝るときにはく 以下同文

 ・ニット帽

 ・手袋

 ・ベルト

 ・セーター

その他汗拭きシートとか雑貨も用意

これもうすでに立派なクリスマスプレゼント…?

 

 

あとは 毎日1枚メッセージカードを書きました!

愛情深いな 私! ←言いたいだけ

“●年の〇日は結婚指輪を買ったね”とか書いていて楽しかったです

これを見た旦那さまの第一声は

黒猫「なに? オレ死ぬの? 最後の晩餐的な??」

↑すごくうれしそうでした(笑)

 

 

 

たぶん子どもの頃に見たのですが

大きなツリーの下に たくさんプレゼントが置いてある

(海外の 大家族がみんな集まるクリスマス?)

あのシーンに憧れがあって

今回は そんなイメージで用意しました

 

もしこの先 子どもを授かったら

こんな風に子どもと全力でクリスマスを楽しみたいな

そしたら旦那さまのために全力で

アドベントカレンダーを用意するのは

もしかしたら今年が最後かもしれないな

と思ったら 最後の晩餐的な? 大作になってしまった…あせる

 

 

 

そして毎年

「来年は 私にもアドベントカレンダーを買って!」と

おねだりしていて

毎年すかっと忘れられていたのですが

今年はとうとうプレゼントしてもらいました!

木製の本型で 繰り返し使える仕様です

今年は 飴ばかり入っていて少ししょんぼり

来年以降は旦那さまが中身を詰めてくれるそうです!

楽しみだな

 

 

読んでいただきありがとうございますクローバー