あけましておめでとうございます
旦那さまが大晦日からダウンしておりますnecoです
私たちは旦那さまの実家が遠方にあるため
(そして旦那さまの年末年始休みは3日しかなかったため)
結婚して初めてのお正月 帰省はなしでございました
帰省がないというだけでも
世の中のお嫁さんや プレ花嫁さま方に比べ
楽をしているんだろうなと想像します
そして旦那さまは大晦日のブチ切れ事件以降
寝込んでおります
暇すぎて久しぶりに 福袋を買いに出かけました
おせちも数品だけ作りました
(食べてもらえてないけど)
明日旦那さまの調子が戻ったら
私の実家と 初詣に行きます
元気になりますように

さて 大晦日と元日
逃げ恥を見ながら作ったパールシャワーについてです
みなさまは挙式後の〇〇シャワー 何になさいますか?
私たちは パールシャワーに決定しました
例えば
フラワーシャワーは
花の香りでまわりを清め
悪魔や悪い運・災難から二人を守り
これからのしあわせを祈るという魔除けとおまじない
ライスシャワーは
実りのある生活と子宝に恵まれる
食べることに困らないように
パールシャワーは
花嫁の宝石と言われるパール
純真・健康・長寿・富・美・子宝の意味を持つため
パールシャワーで祝福された花嫁はしあわせになれると言われるそう
二人を祝福したパールシャワーには幸福の天使が宿り
それを持ち帰ったゲストにも幸せが訪れる ともいわれるそうです
いろいろある〇〇シャワー
この意味が
どのくらい後付けなものかはわかりませんが(笑)
うまく舞わない
あたると痛い などの悪い評判もありましたが
旦那さまが「パールシャワーがいい!」というので
パールシャワーに決めました
本当はフラワーシャワーに憧れがあり
生花で行いたかったのですが(香りが~という意味があるので)
価格を考え パールシャワーに軍配があがりました
チュールは手持ちの物で足り
(ベール作りで失敗した部分・笑)
パールは6㎜のピンクとグリーンを各1連
8㎜のキスカを2連の
計200粒くらいを 約700円で購入
リボンは10M 100円のものを3巻き
材料費は合計1000円くらいでした
チュールは7~8cmの四角にカット
真ん中にパールを置き
リボンを巻いて 完成!
作ったのは200個
5個もあれば両手いっぱいになるので
40人分の計算です
安く 可愛く 簡単にできてよかったです
読んでいただきありがとうございました
明日は旦那さまとお正月らしく過ごせますように
みなさまにとって今年が よい一年となりますように