2017年7月
彼の親族+私の両親で【お披露目お食事会】を行いました
親族お披露目会 “私たちの場合”をご紹介します
ご訪問ありがとうございます
今日は【当日レポ②会場準備について】です
*私の準備不足が露呈します
愚痴っぽいこともたくさん書くかと思いますが お許しください
11時過ぎ 会場に到着
レストラン側が お食事会場の他に
お着換え用の和室を用意してくださっていたので
そちらに向かいました
和室にはすでに父と母が待機
「遅かったねー」
「このあと 飾り付けするんでしょ? 間に合うの?」と
口々に言ってきます
ヘアメイクの仕上がりが11時と聞いていましたが
早く終わるだろうと思っていたので
内心焦る私(と 焦りまくっている彼)
彼にドレスの編み上げをしめてもらっている間に
母に髪飾りの位置を直してもらい
父にティッシュと手鏡と口紅を取り出してもらい
ひとまず口紅を塗りなおしました
よしっ!これでヘアとメイクが…だった気持ちは一旦忘れよう!
お気に入りのミモレ丈ドレス(→こちら)を着て
お気に入りのハートのパンプス(→こちら)を履いて
髪飾りとブレスレットとイヤリングは手作りのこちらを身に着けました
この後 会場でやる予定だったことは
・席札の設置
・プロフィールブックの設置
・子ども席にフォトプロップスの設置
・その他 友人が作ってくれたものの飾り付け
彼 「飾り付けは necoしかできないから!」
私 「飾り付けは私がやるから
席札とプロフィールブックは設置してもらえる?」
彼 「もう置いといた!」
よかった! それなら飾り付けするだけだね!
と思って会場に移動すると……
あれー?プロフィールブックが置いてないし!
飾りつけする物が入ったダンボールもないし!
てゆうか 席札が置いてある場所変だし!
私が思い描いていたのは
席の中央に プロフィールブックと席札を重ねて置く
という形でした
今までご招待いただいた披露宴では
席札はすべて 中央に置いてあったので
万人共通の認識だと思っていたのです
ですが
彼が置いてくれた席札 席の右下隅に置いてある!
試験会場の受験票みたいに すみっこに置いてある!
やり直している時間もないので
席札はそのままにすることに
とりあえず 控室からダンボールを持ってきてもらっている間に
お手洗いに行きました
ドレスをハンガーにかけておいてもらえばよかった
靴も箱から出しておいてもらえばよかった
プロフィールブック出したって言ったのに置いてないじゃん!
あの席札の置き方はないでしょ!
せめて飾りの入っているダンボールくらい 会場に運んでおいてよ!
とイライラする気持ちと
いやいや 全部 私の到着が遅くなることを想定して
依頼を出しておかなかった私が悪い……
と後悔する気持ちを押し殺し
鏡に向かってにっこり笑ってみました
(昔から追いつめられた時にする行動)
よしっ!焦っても仕方ないから テキパキしよう!
トイレから出て
彼と父に プロフィールブックの設置を依頼
母に 飾りたい物を とりあえずテーブルに出してもらっている間に
子ども席に フォトプロップスを設置
飾りたい物をテーブルに並べ始めると……
「カメラマンさんが 二人の写真を撮りたいって!」
!?
お食事会開始前に 写真撮影するなんて聞いてない!
本当はお食事会開始前に
お義母さまや司会をしてくれる従兄弟の方や
会場の方に挨拶もしたかったし
当日のダンドリについて確認したいこともあったのに…
結局 飾り付けもそこそこに
二人の写真の撮影になりました
→レポ③へ続く
【会場準備反省点】
・ヘアメイクの仕上がり時間はもっと余裕をもって決めればよかった
・会場に先に着いている彼と父と母に
やっておいてもらいたいこと を伝えておけばよかった
・やっておいてもらいたかったこと
ドレスをハンガーにかけておく
靴を箱から出しておく
席札とプロフィールブックの設置
飾りたい物の入ったダンボールを会場へ運ぶ
読んでいただき ありがとうございました