【結婚準備の進み具合】
うちの両親への結婚あいさつが済み
彼のお母様への結婚あいさつも電話で済み
(遠方に暮らしているため
ひとまずは電話でOKとご承諾いただきました)
次は両家顔合わせです
当初はGWに彼の地元へうかがい
彼のお母様への正式な結婚あいさつと
両家顔合わせをいっぺんに行う予定でした
けれど彼のお母様が早めに顔合わせしたい!
とおっしゃり いろいろ意見調整した結果
3月末に顔合わせ食事会を行うことになりました
顔合わせについてのみんなの意見は…
彼のお母様:結納はなし
私の実家でお茶する程度でいい
私の両親 :結納はなし
彼の地元に行ってもいいし
こちらでやるなら近所の和食処がいい
彼 :よくわからないから 何でもいい
私 :結納とまでいかなくてもきちんとしたお店で食事したい
彼の地元で行いたい
〝顔合わせ〟ひとつとっても意見が一致せず
これからいろいろな事柄を検討するのって大変ですね……
結局
私の地元近辺で きちんとしてるお店で開催
という方向に落ち着きました
そこで悩んでいるのが振袖を着るかどうか
もともと振袖を着たかった私
彼の地元で顔合わせを行うなら荷物になるし
諦めようと思っていました
でも地元近辺なら着たい
せっかく祖父母が買ってくれた振袖が着たい
祖父母も天国で喜ぶに違いない!
……と 気持ちは盛り上がる一方です
自慢の振り袖
わがまま言って祖父母におねだりしたのってこれだけかもしれません…
いろいろ調べてみたのですが
女性は振袖 彼と父親はスーツ
母親はきれいめのスーツかワンピースって
変ではないですよね?
振袖を着るとなると
振袖のメンテナンスや着付け+ヘアセットで
費用がかさみますが
これは無駄遣いなのかなー?
ほかの みんなが喜ぶことにお金を使った方がいいのかなー?
と悩ましいです
お店の予約や 着付けのお店探しや しおり作りや
やることがいっぱい出てきました!
もう少しゆっくり準備したかったけど
楽しんでがんばります~