結構前から気になってた蕎麦屋。

会社に出入りする印刷屋さんもお勧めということもあり、

行って参りました。


店構えはなかなか雰囲気があってよろしい感じ。



yupiのブログ


yupiのブログ

つくばいに鹿威しなんかもあったりして。


店内もまぁいい感じでした。


で、オーダーして待つこと30分。


遅くねぇ!?


蕎麦打ってるのかしら?


やっと、注文の品が。



yupiのブログ
旦那の頼んだ、セットメニュー。

かき揚げ丼と蕎麦のセット。



yupiのブログ
私の頼んだ大根天ぷら蕎麦。



yupiのブログ
娘の頼んだせいろ。


待たされた甲斐あって旨いのだろうと

食べてみたが、

これが驚くほど残念だった。


蕎麦は10割なんだろうね。

ぼそぼそでぼろぼろ。

天ぷらもいまいち。


挙げ句の果てにつゆがダシが悪いは、

しょっぱいは。


私も旦那も冷たい蕎麦を食べるなら、

俄然更科派。


しっかりリサーチして行くべきだったと後悔。


まずい店だから紹介するのも何だが、

せっかく写真撮ったので、

一応掲載。



yupiのブログ

ここです。


まずいから、リンクはつけません。


一体、何日ぶりなんだろう・・・・。

ここのところ、仕事が激忙しかったり、

飲み会続きだったりで、

久々の更新。


その間に色々ネタたまってしもうた。

脂肪もたまってしもうた。

せっかプチ痩せしたのに・・・・・・・・・・・・・・しょぼん


本日は、旦那が飲み会で、

夕飯も自分と娘だけなので、

先日の作り置きスープと

生協のおやつソーセージで済ませ、

かなり久しぶりにPCに向かってみた。


タイムリーではございませんが、

先月7月25日のネタから。


先月着手した日本庭園。


ステキな灯籠を旦那がやっとこさネットで発見して

できました


ジャジャ~ン


yupiのブログ

なんと灯籠に明かりが灯りますキラキラ


この仕掛けは旦那が施してくれました。


※写真も旦那が撮ってくれました。

 三脚つかって長時間かけてシャッター押すと

 こういう風に明るく撮れるそうな。

 旦那様たくさん撮ったからほかにも何枚か。



yupiのブログ

yupiのブログ

yupiのブログ

うちの旦那はステキだぜグッド!


でもって、この灯籠は石ではなくて信楽焼。


ほっこりと味わい深くて昼間もステキです。


つくばいは、水がたまって不衛生だし、

やめました。


とりあえず日本庭園完成クラッカー


今日も旦那は遅番ということで、

旦那と待ち合わせして行ってきましたドキドキ


大甕の『いずみや』

本日は寿司ランチだ~大トロv


またまた目の前の寿司に目がくらんで、

写真撮るのも忘れてがっついてしまった・・・・。



yupiのブログ

なので、いずみやHPから拝借。


すごいの、すごいの

すごいボリュームなの。


握りもでかいし、ネタもでかいし


それにサラダと激旨のあら汁がついて

1100円¥


お得です。


旦那はW寿司ランチを注文。

上記写真に日替わりメニューがつく。


本日は鰹のチーズフライ。


これも旨かったラブラブ!


鰹とチーズって意外にあうのね。


というか、旦那も私もダイエット中では!?


でも、二人でラブラブランチできるの幸せだしいっかエヘ


余談ですが、いずみや姉妹店(すぐ隣)の『マルセン』 も旨し。

我が家の定番の夕飯の一品はこれ。



yupiのブログ

私の創作料理である洋風白和え豆腐


作り方は簡単。


1.豆腐をキッチンペーパーに包みレンジで加熱


2.加熱後、ざるに載せて余分な水分をとる


3.その間に野菜をカッティングして下ごしらえ

  ※野菜は季節に応じてお好みで


4.水を切った豆腐をすり鉢ですりすりして

  マヨネーズと塩こしょうで味付け

  量はお好みで


6.そこに切った野菜をどばっと入れる

  で、混ぜる


7.完成


ちなみに、本日は夏らしく

キュウリとコーンとおくら(軽くゆでる)を入れました。


通常だと人参(軽くゆでる)、パルシステムの北海道産冷凍枝豆、

エノキ(軽くゆでる)が入る


基本的にさっぱりした野菜なら似合うと思う。

エリンギとか空豆とかアスパラとか。


これ、旦那も子供も大好きな料理チョキ


以前、ひじきを入れてみたら

ちょっと生臭くて微妙だった・・・・・。


魚介類は合わないのかもしれません。