ほうれん草とたまねぎのマカロニグラタン。
コールスローサラダ。
カボチャと人参のポタージュ。
なんだか、ランチっぽくなってしまった![]()
でも味よし![]()
カボチャと人参のポタージュが入ってるカップ。
3年くらい前に、元職場の後輩の結婚式の引き出物で
もらったもの。
4℃のやつ。
ポタージュいれにちょうど良いのだが、
残念ながら2つしかない・・・・・。
というわけで、オークションで探したらあった。
旦那にレクチャーを受けながら、
初オークションに参加。
結果は明日。
ほうれん草とたまねぎのマカロニグラタン。
コールスローサラダ。
カボチャと人参のポタージュ。
なんだか、ランチっぽくなってしまった![]()
でも味よし![]()
カボチャと人参のポタージュが入ってるカップ。
3年くらい前に、元職場の後輩の結婚式の引き出物で
もらったもの。
4℃のやつ。
ポタージュいれにちょうど良いのだが、
残念ながら2つしかない・・・・・。
というわけで、オークションで探したらあった。
旦那にレクチャーを受けながら、
初オークションに参加。
結果は明日。
本日は、旦那が東京出張。
土産物はモロゾフのマカロン。
旦那も私もマカロン好き![]()
あの歯ごたえがたまりませんなぁ。
今度は出張いつかなぁ
明日は、仕事が劇的に忙しい
よって、今日は早く寝る。
おやすみなさい
以前から憧れだったテーブルランナーを
やっとこさ、先日の休みに作成。
端がよれよれなのは、多分思いっきり端縫いしてしまったから・・・。
ラインなんかも入れたりして。
実は継ぎ目部分の隠し用だけど。
グフフ。
リバーシブルなのだ![]()
ちょっと和風な感じに。
この和っぽい布、何年か前に友人に、
バッグを作ってと頼まれて、渡された布なんだけど、
うっかり作らずじまい。
ま、もう時効でしょ。
料理を載せた感じ。(旦那一人分)
昨日、実家で拵えたのだが、
父・ヒデオに「なんだそれは、帯か」
と聞かれた。
答えるのも面倒なので、「帯と思っていてよし」と
言っておいた。
今日の夕食はそんな父・ヒデオが獲った鮭の味噌漬け。
漬けたのは母。
ちょー美味。
これがあると、ご飯何杯も食える。
ちなみにイクラも絶品。
昨日は、旦那は仕事、娘は学校。
私だけ休み![]()
ということで、いざ漫画喫茶へ出陣。
14時45分から、娘の学校で面談が入っていたので、
与えられた時間はわずか3時間。
とりあえず、一条ゆかりの『プライド』11巻が出てたので、
それを読み~の。
『NANA』をしばらく読んでなかったから、
19巻~21巻まで読み~の。
ちょっと、時間が余ったから、
ジョージ秋山の『恋子の毎日』を読んでみた。
『浮浪雲』好きだから、きっとおもしろいだろうと思って
読み始めたら、やはりおもしろかった。
23巻まであるのに、3巻までしか読めなかった![]()
また時間見つけて、通わなければ。
旦那に『恋子の毎日』読んだこと話したら、失笑された。
おもしろいのに・・・・・。
娘に結構前から「ハロウィーンやろうよ」
と言われてたのだが、
いかんせんハロウィーンなどしたことがない・・・・。
欧米では変装して近所にお菓子もらいに行くらしいが、
ここは日本の、しかも茨城県の田舎町。
そんな風習はもちろんない。
という訳で、我が家風のハロウィーンパーティーを。
娘からこんな招待状が届いた。
結構、張り切ってるご様子なので、
カボチャのクッキーを一緒に作ることにして、
娘のハロウィーン気分を盛り上げることに。
で、いよいよパーティー。
クッキー食べて、キャラメルマキアート飲んで、
紅葉を合唱して、カエルの歌を輪唱して、
めちゃイケを見て、終了しました。
このクッキー、なんか素人臭い味になってしまった。
昔はよくお菓子作ってたんだけど、
あまりにも久々すぎて腕がにぶってしまった。
けちって、無塩マーガリンにしたのも敗因か?
そんな無塩マーガリンもたくさん余ったから、
今度は汚名返上。
旨いお菓子を作るぜっ
ま、B級グルメ志向の旦那と娘には好評でしたが・・・