image-20130819220130.png

■沖縄県南城市
2006年に、佐敷町、知念村、大里村、玉城村が合併してできた市で、市内全部で70地区あります。
名所や旧跡もたくさんある市です。僕が行ったことある場所で言うと「斎場御嶽」、「大里城跡」、「ニライカナイ橋」、「おきなわワールド」、「玉泉洞」、「あざまサンサンビーチ」、「がんじゅう駅」などです。
その他にも神の島と呼ばれる「久高島」や、知念・玉城・糸数城跡などの史跡、琉球王国の建国者「尚巴志」の出身地でもあります。


そんな南城市誕生とともにスタートしたのが「シュガーホール発 地域めぐり出前ステージ」
ー 南城市内の各地域を訪れ、普段シュガーホールに足を運ぶことのない方にシュガーホールの公演の一部を見て頂こう!という趣旨の企画で、僕は4年間、大城貴幸さん・與儀朋恵さんと共に「三味線・三線南城ツアー」で参加させて頂きました。

毎年3カ所ずつ、「海野」「大里城跡正殿前」「新里」、「高宮城」「稲嶺」「平良」、「銭又」「山里」「真境名」、「第二大里グリーンタウン」「志堅原」「外間」の計12地区に行かせて頂きました。どの地区のどのライブも本当に楽しくて、沖縄ならではの雰囲気や民謡の楽しみ方を肌で感じながら、最後はカチャーシーで大はしゃぎしてきた訳なのですが・・・

なんとこの“地域めぐり出前ステージ”が始まって8年、今年で市内70自治体、すべての地区での公演を達成されたのです!!!8年間…「継続」って本当に大変なことだと思うのですが、南城市の皆さんのご協力、出演者の皆さん、そしてシュガーホールのスタッフの皆さんの力がこれを成し遂げました!小さいけれども、自分もその力の1つになれたことを光栄に思います。



沖縄へ旅行に行く際はぜひ南城市へも行ってみて下さい!!見所が沢山です!!
そして来年で20周年を迎えるシュガーホールの公演もぜひ見に行ってみて(^-^)



最後にもう一度言わせて下さい。
シュガーホールの皆さん、オオタカさん、朋恵さん、南城市の皆さん、本当にありがとうございました!





打ち上げでは先輩に肩組みしながら民謡を熱唱してしまいました・・(^◇^;)

image-20130819220934.png




sho