B139【来世特集②】人類の寿命について(アカシックレコード)
<人類の寿命は長くなる?>
2022年10月3日談(19日公開)
阿山>100年後とか200年後になってると人間の寿命は長くなっていますか?
シヴュラ>一概に言えなくて 長くなる方もいらっしゃるんですけど 事故とか病気とかいらっしゃるから
阿山>平均寿命としてはどれぐらいになりますか?
シヴュラ>今、平均寿命80だとすると100歳位までにはなっている可能性がある。
ただ短い人はいるみたいです
阿山>異星人との文明の交流が2037年と聞いてるんですが、そこから寿命伸びるというわけではないんですか?
シヴュラ>異星人との交流で寿命が伸びると言うよりも、異星人と交流していた事が明らかになることが見えます。交流はすでにしているんです。
阿山>公に出てくるのが2037年?
シヴュラ>もうちょっと早いと思います。
阿山>35年ぐらい?
シヴュラ>35年よりも早いかもしれません もうすでに交流がされていた事が公に出ている感じはあるみたいで、遺伝子レベルでそのレベルが上がって書き換えるみたいなこともできて、それで寿命が伸びるって言うこともあるみたいですけども基本的な事故とか自殺とかは絶えないみたいですね。
阿山>寿命が200才ぐらいになるのはいつ頃ですか?
シヴュラ>結局200才と言うのはなかなか いかないと思いますね。
阿山>200年後でも?
シヴュラ>200才になるのはなさそうです。
阿山>人間の寿命が200才になるのは何年先ですか?
シヴュラ>その辺のことをすると生まれ変わりというか 結構みんなの意識が高まっていて 寿命っていうことがすごく大切だっていうところを伸ばすことに意味がないっていう着地で、200才て言うことがなかなかないみたいですね。
阿山>それは地球の文明だからですか?
シヴュラ>結局、何のために学びを持って ここにいるかって言うことを生きている間に理解する方がいて伸ばし続けるって言うことをせずに 寿命をこのぐらいで抑えるというか 自然な寿命っていうところを大切にするみたいな そんな流れが今は分からずに医学の進歩で寿命を伸ばしていくみたいな考えを持っているけれども もっと高度な考え方が定着してくるみたいですね。
阿山>そうなるとメドベッドとか そういう最新の医療機器ができたとしても、寿命はそんなに変わらないと言うこと?
シヴュラ>学びのために寿命があることで 一生懸命生きるっていうところを理解できる世代の方々がいるから、なかなか今の人類の考えていることを、先の未来の人類が大切に思うかが全く出てこないんですね。
ギリシャ パルテノン神殿
<友人・知人達の来世について>
(※何年後は今回亡くなってから次回生まれるまでの年数)
<⑴ OTさん(男性)>
シヴュラ>この方はドイツの400年くらい後に男性で生まれるみたいですね。
阿山>何のためにドイツですか?
シヴュラ>地質とか地面のことを その時代に合わせて研究されるみたいですね。
<⑵ OFさん(男性)>
シヴュラ>この方は来世 地球に来なくて 他の星に転生されるみたい
リラ星150年くらい後
阿山>次は何をされる予定ですか?
シヴュラ>もう何をするかってこともなく、今まで学んできたことをただ皆と共有するみたいな
阿山>人間としては生まれないということですか?
シヴュラ>肉体は持たない
<⑶ UEさん(男性)>
シヴュラ>ベトナム。国の名前も変わるようです。200年後ぐらいに女性です。
阿山>なぜ、女性なんでしょう?
シヴュラ>産みたい子供がいるみたいですね。
<⑷ SJさん(女性)>
シヴュラ>この方は日本に生まれます。120年後女性で北海道、北の方ですね。
阿山>なぜ北海道へ?
シヴュラ>そこしか出会えない人がいらっしゃる
阿山>男性がいると言う事ですね。その人を求めてそこに生まれる?
シヴュラ>その方と恋愛とかそういったことを目的に次に生まれるみたいですね
<⑸ UMさん(男性)>
シヴュラ>この方も宇宙っぽいですね。ベガ星ですね。
阿山>なぜベガ星ですか?
シヴュラ>元々この方の魂がベガ星由来というか 性質を持っているから
阿山>じゃあ故郷がベガ星ということですか?
シヴュラ>そうですね もともとの故郷。人間とし生まれ変わる前には宇宙に帰っているのですが集合意識の一部になるのです。やりたい事があるから鍛錬をするために
生まれ変わるスケジュールを自分(ハイヤーセルフ)で作っているのですが一旦ちょっと学びは終わって 生まれ変わりはとりあえず 今は考えなくていいって言う方が留まる。
シャンポール城 レオナルドダビンチの螺旋階段が有名
<⑹ SYさん(女性)>
シヴュラ>この方は次はチュニジアに200年後位です。割と小さなお子さんの状態で
あまり言ってはいけないのかもしれないけど、成長しない状態で生まれる感じで幼い状態で亡くなる。子供状態で亡くなる 来世があるみたいですね。
阿山>それは経験しようと思っているんだと思いますけど 何のために?
シヴュラ>今まで経験していない 小さな時に亡くなる体験をしたことがないので、経験をするために生まれてくるみたいですね
阿山>では一つ前の前世はいかがでしょうか?
シヴュラ>400年位前、中国の家政婦みたいな感じです。そういうお仕事されていた女性ですね
阿山>一つ前で400年とは結構 間が空いてますね。何を求めて転生をしていますか?
シヴュラ>自分の人生を生きるっていうことがテーマではあるんですけど、それをしたくてもできないっていうことを経験したくて なかなか不自由な中で いかに自分らしさと言う事を見いだせるかという事を味わいたくて輪廻している。
阿山>自分らしさっていうのは?
シヴュラ>どんな境遇にあっても 自分がどうしたいのか明確にしながら生きていると言うことやりたいそうなんですけど、なかなか見失ってしまうことを繰り返してしまうみたいですね。
<⑺ TYさん(女性)>
シヴュラ>この方は南米ですね。エクアドル。男性。300年後くらい。制度が変わってる可能性があるのですが 今の時代でいうと政治家のようです。多くの仲間を持っていろいろな考えを広めていくみたいなことを国を巻き込んでいくそんな感じですね
<⑻ Mさん(男性)>
シヴュラ>この方は150年後、日本で男性です。鹿児島とか宮崎とか日本の土質の状態を良くするために農業的なことをなさっていくみたいです
阿山>農業関係ですか?
シヴュラ>農業の土質、土壌改善するみたいなことに。すごく尽力していかれるのが見えます。
<⑼ KTさん(男性)>
シヴュラ>この方はモロッコで女性みたいです。この方はすぐに生まれ変わりは選ばないみたい。400年ぐらい先になるみたいですね。
阿山>なぜモロッコなんでしょうか?
シヴュラ>その土地にいかなければ、出会えないタイミングの方がいらっしゃるみたいですね。母親になるために女性として生まれたいみたいですね。
阿山>子供を産みたいと言う事ですね。
<⑽ KTさん(女性)>
シヴュラ>国の名前は変わってると思うんですが、アメリカ大陸のテキサスの方ですね。男性として生まれて地球の地質の改善、土地の改良、土の改良に尽力する感じです。160年後に生まれてくるみたいですね。
<(11) KKさん(男性>
シヴュラ>この方は生まれ変わりはちょっとなさらないみたいですね
阿山>どの星に戻りますか?
シヴュラ>ベータ星
阿山>マゼラン星雲にある
シヴュラ>我とかエゴを体験されて人間として味わった自分がしてきた経験をみんなと共有するっていうところで、人間はいいかなぁみたいな感じでいらっしゃるみたいですね。
阿山>異星人としては生まれ変わらないんですか?
シヴュラ>異星人としてはなく 集合体として、その惑星(出身の惑星)に留まる。
自分で決める 学び尽くして もう次はいいって言う方は自分で決めることができる。学んできたつもりだけどまだわかってないことがあると言う方が結構生まれ変わりをなさっている。
宇宙に行っても意識はあるから そこにいるという状態ではあるんだけど、個になりたくて地球に降りたつと言う感じですね
※余談
色々な輪廻転生があるのですね・・・大変勉強になりました。我々地球人類は地球だけでの輪廻しているではなく宇宙の中で 惑星を転生をしている様です。
レオナルドダビンチで有名なアントワープ城