おはようございます
さっそくですが、京都旅行の続き・・・
京都二日目は、祇園での朝ごはんからスタート
お母さんが婦人画報で見つけて、リクエストのあった
祇園たけうち の朝ごはん
祇園らしく、L字カウンターでいただきます
朝の静かな店内に、朝ごはんの準備をする音が
とっても気持ちよくて、癒されます
出てきた朝ごはんが
ごはんに合うおかずがずらり・・・
それも、焼き魚は、私の大好きな、ハタハタ
どれも、美味しかった~ 出汁まき、絶品でした
ご飯はお代わり自由だったので、せっかくなので、おかわり
朝から、お腹いっぱい、幸せなごはんになりました
朝ごはんのあとは、八坂神社から、二年坂・三年坂を通り
いろいろなお店を覗きながら、清水寺へ
さすが、京都でも人気№1スポットだけあって、ずごい人でした
私もお参りして、音羽の滝のお水をいただきました
ご利益ありますように・・・
そして、この日は、あいにく午後から雨だったので
タクシーに乗って、京都国立博物館へ
http://www.kyohaku.go.jp/jp/index.html
東京でも人気だった、「琳派 京(みやこ)を彩る」が
本場の京都で開催中でした
有名な俵屋宗達筆の「風神雷神図屏風」を始め
江戸時代に活躍した琳派と呼ばれる作家の作品が
一堂に展示してある、貴重な展示会です
人気なので、ちょっと混んでましたが、時間もあったので
のんびり鑑賞できて、良かったです
その後は、京都駅に戻り、お土産を購入
いろいろ買ったので、また、次回、紹介したいと思います
京都旅行、お土産編に続く・・・
では、また
Hasta luego