前回から、随分間が空いてしまってごめんなさい
バルセロナ旅行記、続きをどうぞ
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
フィゲラスからバルセロナに戻ってきて
まずは、お腹が空いたのでランチへ
カタルーニャ広場にあるこちらのお店
『Tapa Tapa (タパ・タパ)』

お料理の写真が載っているメニューがあって安心
どのお料理も、やっぱり美味しい
マヨラーのお父さんは、とっても喜んでました
ランチのあとは、ランブラス通りにある
サン・ジュセップ市場へ
野菜やフルーツ
、お肉
に魚介類
など
たくさんのお店が並んでいて、とっても賑やか

せっかくなので、フルーツ屋さんで売っていた
マンゴー&オレンジジュースをGET
ジュースというより、ほぼ果肉だったけど、おいしかった
海外の雰囲気たっぷりで、いいですよね
そして、時間に余裕があったので向かった先は
ゴシック地区の細い路地にひっそりと建っている
ピカソ美術館

この美術館には、ピカソの少年時代から初期の作品を中心に
展示されていて、ピカソの作風の変化を楽しめます
変わり続ける作風に、ピカソの人生にもいろんなことがあって
いろんな影響を受けて、生きていたんだなぁ・・・
なんて、ちょっと考えてみたり・・・・
天才画家ピカソを知るには、是非おススメです
ゴシック地区の散歩は、まだまだ続きます
⇒バルセロナ旅行記⑦へつづく
では、また
Hasta luego