10月から「長期収載品の選定療養」が始まり、

ジェネリック医薬品がある先発医薬品を希望すると、

追加の「特別の料金」を支払うことになりました💧

 

 

 

後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の選定療養について|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

 

 

ただし、医療上の必要性により、医師が銘柄名で処方(=後発品への変更不可)した場合や、

薬局に後発医薬品の在庫が無い場合については、選定療養の対象外になるみたいです。

 

でも、いくら先発品とは同じと言っても、ジェネリックは接着剤や添加物が異なるから、

副作用が心配…と思っていましたが、調べてみたところ、

「オーソライズド・ジェネリック(AG)」というものがあると知りました💡

 

先発医薬品と、原薬・添加剤・製造方法等が同じジェネリック医薬品なのだそうです。

 

たとえば、私が婦人科疾患の治療のために服用している「ディナゲスト錠0.5mg」(先発品)

のメーカーのモチダは、オーソライズド・ジェネリックの「ジエノゲスト錠0.5mg」も作っています。

 

 

「ジエノゲスト錠0.5mg(モチダ)」は原薬製造・添加物・製法・製造所が先発品と同一で、

下表のAG(例2)に該当します。

 

 

同じメーカーが同じ製法等で作っているのに、

先発品とオーソライズド・ジェネリックでは、なぜ値段が違うのか…?

 

オーソライズド・ジェネリックは「Authorized Generic(略してAG)」、

「許諾を受けたジェネリック医薬品」という意味で、

新薬(先発医薬品)メーカーから許諾を得て製造していて

先発医薬品と比べて開発コストが抑えられているため、安くなるようです。


次回の通院時に、主治医と薬局に「オーソライズド・ジェネリック」を指定できるのか、

訊いてみようと思います🏥

 

ただ、すべてのジェネリック医薬品に「オーソライズド・ジェネリック」があるとは限りません。

 

自分が現在服用している薬に「オーソライズド・ジェネリック」があるか、

確認したほうが良さそうですねあせる

 

コートリルは先発品しかないので良いですね(;´∀`)

コートリルに関しては、単価が安いからジェネリックは作らないと思いますが、

5mg錠剤をぜひ作ってほしい(切望)!

 

薬剤師さんたちのツイートを見ると、この制度が始まったせいで、

現場は混乱しているみたいです汗

患者に説明しないといけないし、疑義照会の頻度も増えるだろうから、

患者にとっても、薬剤師さんにとっても厄介な制度だなと思いますネガティブ