トリセツつづきの話ですが…(;^_^A

 

病気と付き合いながら生きるのは「自分で自分のトリセツを作る」ことなのかなと

最近よく思います。

 

副腎皮質機能低下症については、以前はほとんど情報がなかったものの、

最近は、かなり情報が増えてきた印象です。

 

患者数も増えてきた…というか、

今まで「鬱病」「気のせい」などと誤解されてきた患者さんたちが、

ようやく診断されるケースが増えてきたのかな。

 

治療法は「ホルモン(ステロイド)の補充」ですが、

ステロイドを飲んだところで、

元気な体にすぐ戻れるというわけではないのが厄介なところ。

 

その中で、減薬やほぼ断薬(たまに頓服するのみ)に成功している人を見たら

「自分もそうしなくては」と焦るし、

真似したくなりますよね。

 

でも、人によって、体質も違うし、併発している病気も違います。

 

言ってみれば「似ているとしても型番が違う」わけだから

他人のトリセツを真似したら、

かえって故障してしまう可能性もあります。

 

以前、NHK BSプレミアムで放送された

「ヒューマニエンスー40億年のたくらみ ― “ホルモン” 生命をあやつる超絶パワー」

で解説を担当した高橋紳一郎先生(東京大学大学院農学生命科学研究科)によると、

 

ホルモンは、今わかっているもので100種類以上。
自分で作って自分に効く、血流にのらずに自分で作って隣の細胞に効く、
というようなものも含めると250種類くらいあるそうです。

 

「“ホルモン” 生命をあやつる超絶パワー」 | なぎの日記 (ameblo.jp)

 

このように、未知のホルモンもありますし、

それがどのように作用しているかは、

100人いたら100通りの微妙な違いがあるかもしれません。

 

なので、他人のトリセツは参考程度にして

まずは自分の身体がどういう状態か把握するために

検査を受けて、

不明な点や心配なことがあれば

主治医や薬剤師さんに相談しながら

「自分自身のトリセツ」を作ることに専念した方が良いのかなと思います。

 

トライ&エラーを繰り返しながら

自分のトリセツをバージョンアップさせていく作業は相当大変ですが、

何とか完成させられたら良いですよね💡

 

私も色々と落ち込むことが多いですが、

トリセツ作りを頑張ろうと思います😅