今日は朝の通勤電車でフワフワ感が出たので

一旦途中下車して、ベンチ休憩。

 

季節の変わり目の目眩に効くという

「中渚」というツボを連打しました😅

 

https://x.com/kodakara_baian/status/1787719028804579374?s=46

 

10分間ぐらいで治ったので、

再び電車に乗って職場へ。

 

仕事中は毎度のことですが

緊張のせいでお腹が空かず…💧

一応、低血糖予防のためにビスコ2枚と

アクアソリタゼリーを摂取。

 

仕事が終わり、緊張から解放されて

お腹が空いた気がしたので

ドトールに寄りました。

 

 

ロイヤルミルクティーSサイズと

バウムクーヘン。

 

いつもなら、食べると元気が出る組み合わせです。

 

ところが…

念のためにバウムクーヘンは半分しか食べなかったのに

胃もたれが…

(残り半分は持ち帰ることに💦)

 

帰り道、具合が悪くなってしまい、

また駅のベンチで休憩💧

 

消化剤(ハイウルソ顆粒)とナウゼリンを流し込み、

夜分コートリルも前倒し投入。

 

ちょっと良くなってきたと思い、

電車に乗ったら、パニック症状が出そうになり、

また途中下車(;´д`)

 

グランダキシン(※)を飲んで

しばらく休んだら、だいぶ良くなり、

なんとか帰宅できました。

 

※グランダキシンは更年期の目眩などに使われる薬で

通常は毎日服用するものですが、

私はなぜかパニック症状の緩和に効くので

(多分プラセボです😅)

頓服で使っています。

 

片道約1時間20分のところ、

今日の帰りは、

結局2時間以上かかってしまいました💧

 

仕事の日は緊張のせいで

いつも以上に胃が動かなくなるから

補食の内容も気をつけないと…

 

ちなみに、カニパン🦀の足だけでも

胃もたれしたことがあります( ̄▽ ̄;)

 

おにぎり🍙や、お粥弁当を持参した時もありましたが

その時より、胃が動きにくくなっているかも。

 

気温差や低気圧や強風で弱っているせいかなー💧

 

仕事中の補食は

ゼリー飲料か、飲むヨーグルトぐらいにしておいた方が良いかも。

 

ガッツリのサラメシなんて、

夢のまた夢です( ̄▽ ̄;)

 

ところで、明日のNHKの「トリセツショー」のテーマは

【血糖値】だそうです。

 

高血糖だけではなく低血糖対策のヒントも出てくるかな?

明日、観てみようと思います💡