合宿2日目は早朝から十勝岳で軽いトレッキングをする予定でした。

私は途中で足が痛くなったら…と及び腰だったのだすが、それは杞憂に終わりました。


何故なら、夜明け前からビュービュー風が吹き、5時過ぎには雨も降って、山はガスで真っ白になっていたからです。






前日、お疲れだったのか錬堂さんも7時頃から寝てしまい、私も懇親会そっちのけで寝てしまい、朝の7時を過ぎても錬堂さんが起きないので、さすがに皆が起きだした頃(大広間で全員が寝ていた)やっと錬堂さんが起きて、自分でもビックリされてました。





朝ごはんを食べる頃にはかなりの雨足になり、すぐそばの駐車場も霞むくらいのガスが出ていたのに、食べ終わって少しすると向こうの方は雨が上がり、虹が出ていました。



しかも、わりとはっきりとしたダブルレインボー。





その後晴れたので、昨日に続いて2度目のフローティング。
この時、フローティングの極意を教えて頂き、昨日はペアを組んだ人が緊張が解けなかったのに、この日はとても気持ち良かったと言ってくれました。


錬堂さんのフローティングは、まるで優雅な舞いを見ているようななめらかさと美しさがあります。



お昼ごはんの後はお二人目の公開セッション。
その後は私がお願いしたカッサの講習。

内海先生が開発したというこのカッサ。材質はもちろん、角度といい、手にしっくりくる大きさといい、普通のカッサとは比べものにならないくらいのカッサです。
しかも服の上から軽く撫でるだけで、滞りがなくなってしまう逸品で、思わずその日のうちに注文してしまいました。




来年はもうないかもしれないと言われた北海道合宿。思いきって来て良かったです。