2ヶ月に一度の暮継工舎さんでの南部菱刺し勉強会に行って来ました。




2ヶ月に一度と油断していると、あっという間に2ヶ月経ってしまいます。今回も家で殆ど出来ないでいるうちに2ヶ月経ってしまいました。




私以外の方は家でちゃきちゃきやっているので、おしゃべりがメインです。


勉強会ではざっくりとした説明だけで、あとは家で…という流れなのでなおさらなのですが、私は家でやっていないので他の人がしゃべっている間もせっせと刺し…







今日のおやつはほうじ茶のソルベ。
とても美味しかったです。




おやつの後もせっせと刺し、菱刺し部分が完成しました。






と、ここで斜向かいに座っていたお姉さまが一言。
「ここで刺す人初めて見たわ!」

いやいや、しゃべりに来るだけもどうかと思うのですが…(たまにならアリかもしれないけど、毎回ですから)




すでに次回のキットも頂いた事だし、この勢いに乗って縫ってしまわないと、すぐに2ヶ月経ってしまう〜

と思いながら、総社へ行く途中で苧麻を少しだけ刈り取り…



苧引きしました。





今日の苧麻は奇麗な緑 ラブ

何本かに一回は、パキッシュ〜ッと気持ちよく剥がれていきます。






まだ繊維が濡れているうちに、と糸績みもしました。苧引きからここまで約4時間。
4時間かけてこれだけ出来たと思うか、4時間かけてたったこれだけと思うか…





調子に乗っているうちに、と菱刺しの縫製も。これはポーチになります。


手縫いなので、これだけ縫って接着芯つけるだけで2時間近くかかり、全部は出来そうにないので、今日はここまで。




明日完成出来るといいな 照れ