早朝から、先日見つけた苧麻の群生地まで刈り取りに行きました。

数日経っているので、もう少し伸びているかと思ったら先日と殆ど変わらなかったのですが、苧麻とヨモギを採ってきて、苧麻は苧引きをし、ヨモギは葉っぱだけ取って干しておきました。



私は苧引きする時は、このスクレーパーを使っています。歯が真っ直ぐなものとこの写真のように斜めのものがありますが、私は斜めのものの方が使いやすいような気がします。






苧引きの台は自作です。板にT字の金具を取り付けてブロックの穴に引っ掛けているだけですが、結構使えます。




さらに、金柑がまだ実をつけていたので実家で見つけた瓶と砂糖で酵素ジュースを漬け…








今年は朝晩がまだ寒い日があったので、しまっていなかったコタツ布団を片付け、(まだストーブはそのままだけど)午前中かけて糸績みを。






どのくらいの細さにしたらいいかわからない葛。少し細めの糸にしたのですが、しばらくやってなくて葛結びを忘れてしまった びっくり

こんな感じだったとあやふやな記憶でやってみたけど…

へそ巻きが上手く出来なくて、ただ巻いているだけ 😅

昔、女性は何人か集まってへそ巻きをしていたのですが、その時に少しずつくすねて貯めておき、自分用の糸にしたのがへそくりの語源だとか…




苧麻も細く割いて糸績みし、以前巻いておいたものにさらに巻き足して…





苧麻の糸は、この状態のまま刀杼(機織りで糸を打ち込む道具)に差し込んで使います。

着物を一反織るために、これがいったい幾つ必要なのか…、想像も出来ないけど、昔の人はこれを当たり前にやっていたかと思うと気が遠くなります。




苧麻も葛も、一昨年から作りためた繊維がたくさんあるので、それも早く糸績みしなくては。