横須賀ポートマーケットで、お腹を満たした

ところで、そこから程近いヴェルニー公園へ

向かいました。


目当ての花は、時期外れで💦

強風と、時折雨粒を受けながらただ歩く

ことに😅

そして、園内にある

よこすか近代道産ミュージアム

ティボディエ邸へ。

観光案内の方がいらして、猿島へ渡れなくて😥

なんて話から、気になるスポットのことなど

いろいろお伺いすることができて✨

まずは、ビューポイントを目指して燈明堂へ

向かうことにしました。




海なし県民、大興奮のオーシャンビュー❤️


むかーしむかしの、灯台の役目をしていた

場所なんですって。


とにかく風が強かったけれど、久しぶりに見る

海が✨✨✨

対岸には、よく訪れる大好きな千葉エリアが

見えたりして🥰

鋸山の地獄除き、また行きたいなぁ☺️

景色を堪能してから『千代ケ崎砲台跡』へ

向かいました。こちらは、観光案内の方に

ご紹介いただいた国指定の史跡で、ボランティア

ガイドさんのもと30分ほど、砲台跡を見学する

ことができる場所です。




ここが、砲座のあった場所です。


棲息掩蔽部と呼ばれる、兵員さんの退避所です。


上から見た砲座です。


お話好きなボランティアガイドさんの

熱の篭った、時に笑いを混ぜた楽しい解説を

聞きながら、あっという間の30分でした。

写真を撮るのを忘れるほど、夢中になって

耳を傾けていました。

(規定の30分を超えていたようで、後から

出発したはずのグループが先に戻って

いました笑)

ご案内くださったガイドさんに、感謝です🙏


遠足の締めくくりは、もちろん❗️

大好きな神社⛩

そのお話は、次に続きます(多分!)