「全て最短で押さえます」

という言葉通り、翌週始めにCTとMRIの予約を取っていただきました。

12/12午後のCTには、次女が付き添ってくれました。検査を受けるだけだから、ひとりで行くよと言いましたが、その日は大学の授業が無く、予定も何もないから「ついていくよ😊だってママ、ビビってるんでしょー!」って😅不安でたまらなかったけれど、娘たちにそんなこと言いたくなくていつも通りでいたつもりなのに…心配して気遣ってくれることに素直に甘えて、お供してもらいました。

結果、来てくれて助かりました!

事前にもう少し説明欲しかったところではあるのですが、婦人科外来で検査着に着替え、造影剤用のルート確保をし点滴ガラガラしながら、広い院内の検査室まで移動。そうとは知らず、午前中は出社していたのもありヒールのあるパンプスで行ってしまいました。タイツは履いたままでOKだったので、不幸中の幸いではありました。(冬なので足のムダ毛のお手入れサボりがち💦)点滴ガラガラしながら歩くのは、2度の切迫早産での入院と、帝王切開でお手のもの!ですが、ヒールだしショルダーバッグだし💧次女が荷物持ってくれたり、いろいろ気を回してくれて本当に有難かったです。


人生初のCT。造影剤の説明を受けます。身体が熱くなる感じがあります、という話でしたが…実際は造影剤入れますね〜のあと、私の身体に起きた異変は


え???

え???

えーーーーー???

私、漏らした?!漏らしちゃった?!

って、パニック寸前になるくらい、その辺りがじわ〜と温かくなる、そんな感じでした。子どもの頃に、おねしょしちゃった時の感覚に似ていました。

プチハプニングはありましたが、CT無事終了。

お供のお礼に、病院近くにある某ドーナツ屋さんでドーナツを買って帰りました。


翌日、これまた人生初のMRIは、聞いたことない奇妙な音楽にも思える不思議な音に支配された空間で、ひたすら緊張と恐怖に耐え、こちらも無事終了。

この日は、学校があり付き添いできないと残念そうに言う次女と、家にいるから行けなくはないけれど、(大学卒業をかけた)卒業制作が…あー…!どうしよう?という長女に、大人だから1人で平気!と付き添いは断りました。

前日の失敗?があったので、スニーカーにし、ムダ毛も処理して行ったものの、着替えは検査室にある更衣室で、スリッパも用意されてる上に検査着は長ズボン!なんだか、空回り🤣前日と完全に逆でした。

検査が終わったのが18時過ぎていたので、この日の費用は後日会計に。ひとりで行っていた心細さもあり、そそくさと帰宅したのでした。

検査結果は、翌日に聞きに行くことになっていました。