ここでついに完成形の完成 MTV LIVE MATCH 2022 | 甘くてショッパイ塩キャラメルのウダウダ日記

ここでついに完成形の完成 MTV LIVE MATCH 2022

 

とてもお久しぶりでございます

 

コロナ禍も残念ながら終息とはなっておりませんがエンタメ界もかなり活気を取り戻しつつあるので嬉しい限りです

 

MTV LIVE MATCH 2022  at 幕張メッセ 国際展示場9~11ホール 行って来ました

 

フェスだから当然だけどともかく人が多い

こう言う雰囲気久しぶりで無駄に緊張してしまった

 

周辺 ASTROとJO1のサインライト持ってる人ばかりで凄いアウェイ感

 

え…え?ここでw-inds.さんライブするの?

やめて…(言い方)

2人体制をどんな風に受け止めてもらえるのか予想もつかないし

こわい…(あまりにもファン以外の場に出る機会がない期間が長かったので弱気になってる)

 

ASTROとJO1のサインライトが棒の上にクリスマスのスノードームみたいなのが乗っててカラーチェンジや点滅凄いし災害時にも大いに役に立ちそう

 

正直w-inds.さんの出番まで気が気ではなかった

 

1番手 FANTASTICS from EXILE TRIBE MCでLDHの中では爽やか路線と自己紹介していたけど本当に爽やかだった

好みの曲けっこうあったな

 

2番手 ASTRO 韓国でのデビューは2016年 日本でのデビューは2019年 日本デビューの頃にはもう既に日本でも超人気(と紹介されたような気がする)

パフォーマンスは当然安定感あるしMCがまた上手い

自己紹介の時にいきなり宇宙一可愛い〇〇です と来た

ファンの心つかむのが上手い

これだからK-Popは(褒めてます)

と言うかK-Pop人気って本当に根強いと実感

 

そう言えばライブでの歓声を聞くの久しぶり

当然声は出さないようにとの指示はあったけどあの人数 若い熱気 やっぱりそれは無理と言うものだった

当然登場時やウケるMCの時にはドっと歓声が上がる

 

w-inds.さん2年2ヶ月ぶりの生ライブの時皆さん声出さないように物凄く堪えてたよね

ファンとの関係が長年連れ添った夫婦みたいになってるから出来ること

ルールだから仕方ないとは言えやっぱり歓声が上がらないのは寂しかった

その代わり拍手頑張ったけど

まぁコロナ早く終われと言う話ですな

 

なので久しぶりのライブでの歓声

やっぱりいいものだな

 

そう他の3組はみんなデビューしてからそんなに年数が経っていなくてファンとの関係も新婚夫婦みたいな熱さ

そこにファンとの関係が長年連れ添った夫婦みたいなw-inds.さん(勿論新規のファンさんもたくさんいますけど)

 

その意味ではちょっとw-inds.さん浮いてるww

 

と言うかアウェイな空気

 

やっぱり心配

なんて思ってる内に3番目 w-inds.さん登場

 

パフォーマンスは安定 貫禄見せつけた

 

MCの瞬間が来た

どうするどうする

ハラハラし過ぎてお腹痛い

 

と思ったらMCが大ウケ…

 

MC苦手なのと(でも苦手だと思ってるのは本人達だけ説もある)自分達だけおじさんなのとアウェイなのを逆手に取る作戦に出た

(いやいつもMC無計画なので作戦とも呼べないかも知れない)

 

他のアーティストのファンのうちわの文字を拾いまくり慶太「うさ耳してとか20年前にはなかったよ」とか年上感炸裂

涼平は「(他のアーティスト見て)僕もカッコよくなりたいです」とか言い出してあんたいくつだよと突っ込みたくなったし

慶太が「お寿司握って!」うちわを発見していじったら涼平が「僕もお寿司好きです」とボケ倒したり

 

結果「パフォーマンスが高度でめちゃくちゃカッコいいのにMCがやたらゆるくてそのギャップが凄い」

 

とcrewの間では知られている事がファン以外の人達にも知られる事になった

 

思ったんだけど「2人体制新生w-inds.の生パフォーマンス初披露はファンの前でしたい」

と言う理由で合同ライブ?かイベントのお誘いあったけどお断りした

 

と言う話は2人がファン思いと言う面ばかりに目が行ったけど(実際その思い100%だろうけど)

 

こうやってアウェイの場に出る前にファンの前で慣らし運転(言い方)が出来たのは良かったのではないかと

勿論いきなり初披露がアウェイの場でも全然イケたとは思うけど

 

そして本題に入ります

 

2人体制新生w-inds.は結論を言えばアウェイの場でどれだけ受け入れられるかにかかっていたと思う

 

何だかんだファンは温かい

2人が頑張ってるんだから応援するの一心

祈るような気持ちの補正がかかってあまり客観的には見れない

 

(でもどんだけ補正がかかろうとダメなものはダメだけどね)

 

そのいくらファンでもダメなものはダメと言う感想にはならなかったと言う点においては新生w-inds.は完璧だった

 

でもやっぱり不安…

「3人でなければ不完全」の思いは暫くは多くの人の間では消えなかったと思う

 

それを払拭するためにはどれだけ2人は努力したんだとうと思うとちょっと眩暈がする

 

初めての2人w-inds.のパフォーマンス披露はコロナ禍によりオンラインショー(Online Show ”20XX THE MUSEUM”)となった

 

あの時も始まるまでドキドキしたよな

どんなになってるんだろうと

 

そしてOnline Showは「最強ツインボーカル爆誕」と大絶賛された

 

ひとまず胸を撫で下ろす

 

新生w-inds.関連のYouTubeのコメントやSNS上では「2人体制はもう確立されたね」「2人体制は完成形を迎えたと言ってもいいね」とけっこう見かける

 

いやでもまだ不安

生歌問題が残ってる

 

Online Showは撮り直しがきく(実際は撮り直してなさそうな気もするが)

 

正直 2人体制の初めての生披露であるFCLT初日(at TDC)を見る前ちょっと不安だった

 

涼平さん歌上手い上手い言われてるけどあの分量だし生歌ガタガタだったらどうしようと(心配症だな)

 

そしたら涼平の生歌凄い余裕だったし安定感凄かった

慶太の安定感は今さら言うまでもない

 

ついでに2人でのMCも(グダグダなりに)どんどん安定感が増して行く

 

生披露クリアで第二関門突破

 

そして残るはファン以外の前での披露

 

ファン以外の人達から2人体制どう受け止められるか

 

ファン以外での場所で初披露して

「w-inds.って2人になっちゃったの?何か迫力足りない」

「3人でも少ないのに2人でよくやろうと思うな」とか

「MC下手くそ過ぎ」とか

 

何か言われるんじゃないかと心配してたら…

 

蓋開けたら絶賛の嵐…(w-inds.昨夜トレンドに入ってましたね)

 

マジ化け物(いい意味で)

さすが21年やってるだけある

2人とも歌上手い

ステージを一番上手く使ってた

涼平くん歌っていて上手くてビックリした

MC面白かった

 

中でも「w-inds. これからのアーティストの目指す所だと思った」は嬉しかった←21年選手冥利に尽きるね

 

え~そんな風に見えるんだ

長年ファンやってると歌とダンス上手いのが当たり前になっていて客観的に見れなかった

 

一人は長年歌うの拒否してたなんて信じられないこの結果…

 

他ファンから『w-inds.の「2人」は』ともう違和感もなくナチュラルに語られる世界観

 

時が経ったんだなと感慨にふけってしまう

 

それでタイトル回収

 

このアウェイのデカい会場でStripの冒頭の安定した涼平の歌声が響いた時

 

そしてそれが違和感なくあの会場で受け入れられた瞬間

 

「2人体制新生w-inds.」 ここでついに「完成形」を迎えたんだなと実感しました

 

この3行が言いたいための記事でした

 

相変わらず長くてすみません

 

最後4番目の出演 JO1

 

「無限大」と「Born To Be Wild」の2曲大好きでMVもよく見てます

生で見れて嬉しかった

これから大いに注目の実力派グループだな~

 

最後に

w-inds.さんってちょっと褒められたからっていい気にはならないであくまでも努力を続けるんだろうな(今さらw)