温かい日が続いたのに

雨のあとは急に朝晩が冷え込んで

体調管理が大変ですよねー

 

給食も始まりました

 

と言うかね

始まるのを楽しみにしていたのは

先生の方だったり

 

始業式が終わるまで

手弁当でしたからね

 

弁当を作れない僕は

いつも出勤時にコンビニ弁を買います

出勤時間が朝早いので

たぶん前日の売れ残りしかありません

 

お昼に学校外に出て

買に行くのも面倒だし

ほんとうに給食は助かります

 

 

 

 

はいっ!

体重測定のお時間がやってまいりました

発情期になってから低体重で維持している

茜様ですが

前回と全く変わらない94gでした

安定してきてるんかな

 

 

桜さんは78gでした

前回も78gでしたので同じでした

 

 

前週とまったく変わらない体重となりました

 

 

 

温かくなってきたので

今回は保温電球を撤去致します

 

まず茜様のケージから

 

ステージにはオシッコ跡が多かった

 

 

巣箱はピンが外されていて

寝静まった夜中に強引にハメました

(タイガー中なので昼間はムリ)

 

 

先に、

保温電球を撤去致します

コネクタ式にしたのでラクに外せます

 

 

入れる時はコンセント頭があるので

ケージを半分程分解したのですが

コネクタにしたことで解決しました

 

 

メタルサイレントベルトは

今回汚れていたので拭き取りました

 

 

かなり汚れていました

まっ茶色になりました

 

 

巣箱の中を点検

 

 

一旦全部取り出して

 

 

元あったキッチンペーパーカスを戻しておきました

 

 

下トレイは汚れていませんね

 

 

茜様は換毛期がきていないのか

毛は落ちていませんね

 

 

タイガーが早く終わらないかなぁ

指に反応しなくなるときもありますが

 

基本的に噛み付いてきます (´·ω·`)

 

 

桜さんのケージです

 

今回はiPhoneで撮る手が汚れたので

撮ったものが少ないです

 

巣箱の中身

この窪んだところで寝ているんかな

 

キレイだったのでそのままにしておきました

 

 

下トレイの様子

 

 

サイレンホイールからこぼれ落ちるウンコが

何故か臭っていますねぇ

 

 

それと、桜さんケージも保温電球撤去しました

 

来週はヒノキア砂を換えようかな

 

考え中です

 

 

はいっ!

最近のみんなのご紹介です

 

今回はピスタチオ(低塩)ライトローストを

お召し上がりになる動画です

 

ピスタチオがたくさん入った袋には

味付けソルト(塩)が殻の中に入り切らない

殻が閉じたモノがいくつかあります

 

おじみん( ̄ー ̄)はピスタチオが好きでタマに買ってくる

 

その殻が閉じて僕が食べにくくなったヤツを

シマシマさん達に召し上がって頂きます

 

まずは茜様のムキムキ

殻を割るって言うか!

齧って割っていますよね

 

この歯(刃)に噛まれたら

かなり痛いっす (*ノωノ)

 

 

続いて桜さん

割るのにはかなり苦労しています

一旦歯形を入れたり…

 

 

割れた殻があります

その真ん中に落ちてあるのは

半分に割ったピスタチオの実です

 

うまい具合に網下に落ちていませんが

この子は時々落とす子です

 

 

戻って茜様

一旦頬袋に入れたブツを

出して来て食べています

 

近付き過ぎて

一旦逃げますが戻ってきました

 

 

食べているのが途中で小さく割れたら

上手に上に重ねて食べています

 

もちろん茜様の目視(目で見える)範囲出ないので

舌先と指先の感覚だけで上に重ねています

すごいですね

 

シマリスの前足(手)の指は4本ですが

親指みたいなところに突起があります

 

その突起が親指の役目をしているようです

もちろん突起には爪はありません

 

 

この指みたいなことを知っている

シマリス飼っている方に

教えて下さい~~

 

 

赤い丸の中の突起です

 

以上、シマシマ達の食事風景でしたあ

 

また来週~~( ꒪Д꒪)ノ

 

 

 

 

 

にほんブログ村 小動物ブログ リスへ


 

 

 

 

 

にほんブログ

There may be things that may want to click on it


フォローしてね… フォローしてね! フォローしてね