こんにちは

 

ちょっと春に近付いて来ている感じがしませんか?

まだ三寒四温が続きますが

確実に近付いてきていますよね

 

 

■ 体重測定

 

茜様は110g

前回は112gなので、また減ってるね

 

 

 

桜さんは73gでした

前回は74gなので、微妙に1g減りましたね、誤差の範囲かな?

 

 

 

 

体重推移グラフを載せておきますね

 

 

 

 

■ 最近では超特大な ショッキングな出来事

仮にですが、

 

母親に妹が居たとしましょう、私には叔母にあたる人ですね
私が小さい頃その方の家に遊びに行って夕食を頂いたとしましょう
ご馳走になって、ひと口食べたらお料理が凄く美味しい

 

     ここで断っておくのが”手作りのごはんでは無い可能性”は除外して

     叔母さんが”実は惣菜店で買ってきた”は考えないことにします

     純粋にイチから作った自家製の夕食

母と叔母は同じ家庭の祖母が作った同じ釜のメシを食った姉妹なのに、

幼年期から結婚するまでの間

慣れ親しんだモノを食べて来た同じ味覚のハズなのに…、


私、、今までクッソ不味い母親の料理を食べていたんだなって…、


ママの料理が不味かったと知ってしまった事実

まぁ、こんな状況は世間あるある定義ですが (あるあるなのか?、嫁のメシでは無いか?)

 

 

前置きの仮定はさておき、

やっとの事、あさみん自家製ブレンドごはん が無くなり
茜様の誕生日から ナチュラルラックス に替えた



        参照画像:あさみん特製ブレンドごはんの素









ナチュラルラックスごはん容器を置いた途端!

 

むしゃぶりつくかの様にがっつく2匹
 

みるみる間にって言うか、あっと言う間に容器がカラ



失礼しちゃうわ!プンプンムキー

     あっ!ココで笑った人は罰金!!

私のブレンドしたシマリスさん用ごはんはいつも半分余って捨てるのに

     やはり!”旨いと評判の自主流通ブレンド米”は”南魚沼産のコシヒカリ”に負けるのか

     なんでや!愛情たっぷり入っとんねんでー


ママの料理が不味かったと気付いた件

凹むわ~~~~~~~~!

 

ごはん容器を握りしめて、正座で少し考える

同じ様なのに、、、何が違うんだろう

 

 

 

 

あっ、右のスケールに乗っている容器はケフィアヨーグルトにアップルジュースを混合した

あさみん一家の朝食です

 

これにシリアルを足したのがあさみん用で

シリアルを足す前に小さい容器に移してヒーポーレンを3粒足したのが

シマリスさん用です

 

 

 

 

入っているモノは変わらないと思うんですが

見た目で分からないのが”南魚沼産のコシヒカリ”なんでしょうね

 

 

 

 

茜様もがっつり

 

 

 

 

桜さんもがっつり

 

最近の”あさみん特製ブレンドごはん”はあまり食べてくれないので

ヒマ種を混ぜたら食べてくれると言うまでの 酷評

 

 

 

 

さすがの”南魚沼産のコシヒカリ”、殆ど空ですね

 

ママの愛はどこに消えた~~

 

 

次回は”あさみんのピンチ”について

 

 

 

にほんブログ村 小動物ブログ リスへ
にほんブログ村