今日の北海道は秋晴れで、週末は20度まで上がるらしい。
でも飲み物はもうホットが嬉しい
前回は、食品加工の工場で体力が無さすぎて続かなかったので
今回は
1.とにかく事務!!
事務なら50歳になっても続けられると思い探していると
家の近くで良さげな求人発見!
さっそく面接に行くと
さすがに今回は即採用ではなかったものの
2日後に採用の連絡がきました
初出勤すると
前の2つの職場では無かった入社説明や契約書類などがあり
ちゃんとした会社だな〜と感心
(今までどんだけ適当な職場だよ笑)
仕事内容は、主にPC作業
私がやる予定の仕事を1日横でメモしながら見ていたのですが
ひたすらPC画面を見て作業
めちゃめちゃ早くて
めちゃめちゃ忙しそうで
めちゃめちゃ電話かけて
めちゃめちゃ覚える事が膨大で
さらに社長のデスクが真横にあって
めちゃめちゃ落ち着かない
自分ブラインドタッチ出来るし
普通のPC操作はできるし
無難な事務職を選んだつもりが
レベルが違った
同じ部署のパートさん、ものすごいスピードで鬼の形相で仕事して、やっとその日の仕事が終わるか終わらないからしく
これパートの仕事じゃなくない⁇
正社員が1日かけて終わるくらいの仕事量じゃない⁇
それを9ー15時のパートで回せるワケなくない⁇
こんな膨大な量の仕事、私にできる日がくるんだろうか…
不安しかない
それでもここ10年でこんなに頑張った事ないくらいに
メモしまくって
必死で覚えようと頑張ったのですが
毎回その日の仕事が終わらず
わからない事だらけで聞きたいけど
でもその人しか教えてくれる人がいなくて
怖くて話かけられず
…
仕事覚えて出来るようになったとしても
ひとつも無駄話せずにひたすらPCに向き合い
このハードワークで最低賃金…
しかも頼みの綱のパート仲間は1人しかいないのに
怖いし、昼休みも私が話しかけてもそっけなく、でも他の人と楽しそうに話してて
何を希望に頑張ればいいのーーー
ムリーーー
てなって2週間で辞めました
一年で3回も仕事辞めるなんて、どんだけダメ人間⁈
さすがに自己嫌悪
でも、自分に合わない職場で我慢して働くより
めげずに職場探した方が良いよね⁈
と自分を納得させ
またパート探しのはじまりはじまり〜