\ご覧いただきありがとうございます/
自分に自信がない私の
自閉症の長男(5歳)と男女の双子(2歳)の
子育て記録や学びを綴ります。
特に、長男のマーニャンについては
0歳の闘病生活から始まり、
発達の遅れや発達障害と向き合う子育てで
私の人生を大きく変えました。
【子ども紹介】
マーニャン5歳(心臓病、肝臓移植、自閉症)
ペコちゃん2歳(女の子、運動神経バツグン)
ポコちゃん2歳(男の子、手先が器用で丁寧な子)
長男のマーニャンが、昨年の秋から始めたスイミング教室。
発達が遅く、自閉症のマーニャンがどのようにスイミングに通っているか。
体験会から初めて、今現在の様子などを段階を追ってお話しようと思います☆
スイミングとは、何ぞや!?
さぁ、体験会!の前に。。。
なんと言っても、
は、は、は、初めての習い事!!
しかも、この発達の遅いマーニャンが!!
上手くいくかドキドキでした。
もちろん、マーニャンには事前に「スイミングとは何ぞや」を伝えなくてはなりません。
事前にイメージできるようにしておかないと、マーニャンがパニックになって嫌がられると大変です。
言葉で伝えようとしても埒があかないので、
何か視覚的にイメージできないか。。。
そこでお助けツールが、YouTube
(なんていい時代なんだー!!!涙)
スイミング教室の動画を見せて、
「ほら、これがスイミング教室!
プールでお水パチャパチャしてるよ!
マーニャンも、行ってみよーね!」
などと説明するのですが、
早くYouTubeで自分の好きな動画を見たいマーニャンは、
スイミングの動画には興味なさげに、私からリモコンを奪おうとするばかり。。。
(うぅぅ、少しは見てくれたかなぁ。。。)
あとは口頭で、体験会の段取りを何度も説明しました。
「スイミングに着いたら、水着に着替えて、
プールサイドで体操をして、プールでお水パチャパチャして遊ぶよ!
母さんはプールに入れないから、外のベンチから見てるからね!」
(これも、どこまで理解してくれてるか…)
言葉に興味が薄く、面と向かって話を聞くのが苦手なマーニャンは、こういう時は"ながら聞き"します。
(まぁ、子供にはよくあることだと思いますが。)
何かをしているマーニャンの後ろ姿に話しかける格好になるので、理解してくれているか今ひとつ分かりません。
でも聴覚過敏でもあるため、耳には入ってくれているだろうと信じるのみ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
聴覚過敏と言えば。
そう言えば、マーニャンにスイミングに行かせたいけど、ある懸念があって渋っていた時期がありました。
それは、ドライヤーの音を非常に怖がるからです。
以前、市民プールに連れて行った時に、更衣室にある壁に備え付けのドライヤーの音が怖すぎて、更衣室にどうしても入れず、プールを断念したことがありました。
それをママ友に話すと、
「うちが行ってるスイミングでは、広いホールで着替えるから、ドライヤーも使わないよー!」
とのこと!!
それでスイミング教室を決めました
ほんと、ママ友の口コミは最強!!!感謝!!!
いざ、体験会へ!
スイミング教室で秋の体験会イベントがあったので、そちらに参加することにしました。
水着に着替えると、先生が年齢や性別ごとのグループに分けてプールへ案内します。
私もマーニャンに
「5歳の男の子〜、って呼ばれたらマーニャンも先生のところに行っておいでね。プールに連れて行ってくれるからね。」
と説明。
先生「はい、次は5歳の男の子〜、こちらに並んでくださーい」
その時、マーニャンは、
「はーい!!」と、
意気揚々と
自ら一番に先生の前に
すっ飛んで行きました
うぉぉおおおおおおお!!!!
私は内心、歓喜の嵐
周りでは、緊張して泣いていたり、お母さんから離れられない子もいる中で、マーニャンはニッコニコでワクワクしている様子!
こんな姿が見れるなんてー
まだプールに入ってない時点で、こんなに書いててすみません。
でも、このシーンは、本当に本当に
嬉しかったんですよー
初めてのプール
まずは、プールサイドに移動して準備体操。
ボディイメージが低かったり、発達性強調運動障害の診断もあるマーニャン。
準備運動の動きがめっちゃ変でした(笑)
ずっと中腰で手を振ったり(笑)
でも、先生や周りの子の動きをしっかり意識して、体を動かしている姿は、私にとってはとーっても微笑ましい光景でした
そして、いざプールへ!
バタ足や、プールサイドに捕まって左右に移動したり。
マーニャンは終始、楽しそうでした!!!
水に顔をつけるのは、勢いで1回だけ挑戦していました☆
プールからホールに戻ってくると、
パタパタと駆け寄って来て
「お水でパチャパチャしてきた!!!」
と笑顔で何度も言ってくれました
よし!!!これは文句なく、スイミング教室に申し込みだー!!!
申し込みの際には、マーニャンが発達障害で言葉のコミュニケーションも難しい点も伝えました。
ちなみに、体験会に行く前までは旦那の方は、スイミング教室に通わせることについて、ほとんどノーコメントでした。
(旦那なりに心配の気持ちが多少あったのかな?と思います。)
体験会でのマーニャンの様子をビデオや写真を見せて伝えると、旦那も感心して申し込みを快諾してくれました
通い始めて半年。
毎週、スイミングにはすすんで通ってくれています
先生の指示を聞いて行動できるかも心配でしたが、時々先生の話を聞いている雰囲気もあり、周りの子の動きを見ながら判断もしているようです。
ぼーっと別のレーンの様子を見ていて、先生に何度も呼ばれていることもありますが、別の場所に行ってしまうなどの、勝手な行動はしないのが幸いです☆
顔を水につけるのは、2ヶ月近くかかったかなー。
最初のうちは水面にチューしてました(笑)
蹴伸びで先生に引っ張ってもらうのも、
顔を水につけるのを避けるために上半身を思いきりそらせていて、
まるで白鳥のようでした(笑)
プールサイドからジャンプして飛び込むのは長い間ビビっていて、最近ようやく一人で飛び込むようになりました!(まだへっぴり腰ですが。)
今は、プールの底を蹴って顔を水面から出す水中ジャンプが課題の様子。
毎回いつも、ホールに戻ってきては、
「お水でパチャパチャしてきた!!!」
と笑顔で報告してくれます
(それ以上の語彙はなかなか増えない苦笑)
良い全身運動になっていて良かったです!
まだ他にも習い事を始めたので、おいおい書いていきたいと思います。
次回は、ボーイスカウトについてかな!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★★ おすすめアイテム ★★
スイミングの帰りは、タオルキャップが便利です☆
冬の日にも、風邪予防で安心