今年だったか忘れたけど、初めて友達と自由ヶ丘に行ったの
その時行ったのは、スイーツフォレスト
いろんなスイーツがあって、全部制覇したかったけど予算が少なかったから断念(x_x;)
それから「東京タワーに登ろう」って事になったんだ~
浜松町到着
駅を出てすぐに、ある銅像を見て「何で愛と平和の象徴なのにひょうたんなの?」って友達に普通に聞いたら友達大爆笑
また普通に「何で?」って聞いたら友達が「○○、あれは地球に鳩が乗ってるんだよ~」
うちはかなりの近視と乱視だから、境目が見えなかったみたい
それから少し歩いて東京タワーが見えてきた時に友達がうちに「○○、東京タワーって何かわかる?」って聞くもんだから、
「当たり前じゃ~ん♪ 電話塔でしょ~」
またまた友達大爆笑
「それって、電波塔って言いたいの!?」
「そうそう、それそれ」
うちはこういう言葉の間違いは高校生の時から全然変わってないらしい
嬉しいやら悲しいやら
(^^;)
今日の独り言
こういう事があるから「天然」って言われるんだろうなぁ(^^;)
その時行ったのは、スイーツフォレスト
いろんなスイーツがあって、全部制覇したかったけど予算が少なかったから断念(x_x;)
それから「東京タワーに登ろう」って事になったんだ~
浜松町到着
駅を出てすぐに、ある銅像を見て「何で愛と平和の象徴なのにひょうたんなの?」って友達に普通に聞いたら友達大爆笑
また普通に「何で?」って聞いたら友達が「○○、あれは地球に鳩が乗ってるんだよ~」
うちはかなりの近視と乱視だから、境目が見えなかったみたい
それから少し歩いて東京タワーが見えてきた時に友達がうちに「○○、東京タワーって何かわかる?」って聞くもんだから、
「当たり前じゃ~ん♪ 電話塔でしょ~」
またまた友達大爆笑
「それって、電波塔って言いたいの!?」
「そうそう、それそれ」
うちはこういう言葉の間違いは高校生の時から全然変わってないらしい
嬉しいやら悲しいやら
(^^;)
今日の独り言
こういう事があるから「天然」って言われるんだろうなぁ(^^;)