ASAMI's diary-the second


昨日から掲載され始めた、新しい記事。

「おやじサラリーマンにワインが人気!」というテーマ。

記事では“おやじ”という表現は使えなかったけど、40代半ばぐらい、時には50代の
男性サラリーマンが男同士でワインを飲むシーンが最近多く見られるというトレンド
を追った記事。


この取材で、この2週間くらい新橋に通っていた。

なかなか30前後の女の子(“女の子”って歳でもないけど。)が一人でうろうろする街
じゃ無いので、オヤジからじろーーって見られる時もしばしばだったけど、徘徊して
ターゲットとなるお店を見つけて、さらに通ってイメージに合う写真を撮って仕上げた。

冒頭写真は、かなりお気に入りの一枚☆
テーマそのままの雰囲気が出てると思う♪



今回のテーマはサイトの社長からの提案で、この間行ったビストロでオヤジ同士が
ワインボトル空けてたけど、流行ってるんじゃない?調べてみてよ。と。

確かにそのビストロにはオヤジグループが結構いた。

でも、他のそういう店を探すのが難しかった。
なぜなら、ビストロ業態はやっぱり女子が多いし、男性がいても年代が若かったり、
カップルだったり。。
話題の店は、オヤジがいても、比率が下がる。。



要は、お洒落過ぎても流行の店でもいけないのだ。
そんなお店にオヤジ同士では行けないということらしい。
二番煎じが心地良いらしい。

この、“二番煎じ”の店を探すのが結構大変で、それで歩き回っていた。


でも、第1回目に取り上げた店「Olio」は二番煎じでもないけど、男性サラリーマンに
受け入れられている店。
他よりやや年齢層が若いかな。
私でも居心地良く、美味しいつまみとワインが飲めてご機嫌になれるお店。
スタッフもイケメンかつ、ノリが良くオススメ!


今、増えている“男同士でワイン”。
新橋サラリーマンにも広がりを見せるワイン人気

第1回:2軒目利用でボトルを空ける。新橋サラリーマンのワインの飲み方とは?


有料会員ページにつき、IDパスワードが必要。
ID fdn-octve 
パスワード shz10129
※10/11迄の限定。