例えばずうっとこう考えてた一つ。



母の細かいヒステリックな性格が


父の認知症が発症した原因の一つなのでは?

ってこと。






子どもの頃から

母の様子を長らく見てきたし


自分自身が痛いほど


毒親的な行動には 悩まされてたから。








でも。



約20年ぶりに 両親との生活に

どっぷり浸ってみて思ったのは


お互いさまで すべての原因も結果も

招いてるってこと。




どっちにも 原因となる

きっかけの種みたいなものがあって


それは本当に些細なこと






言葉遣いだったり



思慮深さにかけていたり



人の話をよく聞いてないで出す

トンチンカンな返事だったり



どちらかと言えば間違ってる

しかも何十年もアップデートされてない知識を

振りかざして頑なに主張したり



良かれと思ってやってることが

的外れだったり






例を挙げたらキリがないけど


こういうのが無限ループで展開されていく。





結果


良い雰囲気や出来事 悪い雰囲気や出来事


どちらかに発展していくんだよね。




だから すべてのことって ぜ〜んぶ


お互いさまだったって話。






そしてこの両親の元 生まれたのも


わたしがチョイスしてるし


目の前で展開されていく

一見自分がやってないように思える状況も


実はわたしが招いてるっていう

スピリチュアル的な見解w





結局は アタシか❗️笑







 

 

***

 

 

綴ることで 介護のやるせなさも

客観的に見れるような気がします。

 

拙い介護記録にお付き合いくださって

ありがとうございました。

 

 

 

 

Always Be Curious!

 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村