本人は頑張ってるつもりでも…。




痛みに ひたすら耐え続けることを 頑張ってる人


痛みの根本的原因を 解消するために 頑張ってる人

 

 



どっちが最終的に 楽になれるか?


後者だと思うんだけど





父は前者の考え方


私は後者の考え方




父の人生の途中まで 意見があってたんだけど


今は全く 意見が合わなくて

介護生活での 1番のネックに。








心だけは 自分以外には どうしようもない。



そして心にからだも連動していくから

心の劣化と共に 身体はどんどん悪くなり


本人が「しょうがない」って

見て見ぬふりしてるツケが

サポートや負担になって 家族に回ってくる。





そのことを理解できない

認知症と頑固な性格の弊害。



チーン






何かあると

「俺はもうそんなに生きない。」

っていって 


勉強も努力もしねぇって言うけど



そういう人に限って 長生きするのよ。






それにね 今の人間 そう簡単に死ねないのよ。

栄養状態がいいから。






最近の傾向では


寝たきりで10年過ごすの平均なんだってよ?

お父さん…。






はぁ 本当に困っちゃう。














薔薇空間 今日から オープンハウスなんだなぁ。


雨で残念。



 

 

 

Always Be Curious!

 

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ にほんブログ村