先ほど風呂水ホースを忘れてました!

一番汚れやすい
透明ホースにしてくれれば汚れがわかりやすいのに
しないのは隠すためかと思ってしまうひねくれ者です(−_−#)

ホースにキッチンハイターと水をそっと入れて
{AB8AB54C-770F-45A2-AC01-4F1D0CA08A20}

穴にちょうどはまる
液体が飛び出ないように注意
{9BB3164D-A68B-4493-B910-0A3CF623F128}

放置後すすぐだけ


お風呂のドアもカンタンに外せますけど
カンタンでもたいへん!
外し方は書いてある

{FAF55DAD-2780-4644-B8B3-A12A022551C6}

ドアの下を見る
そんなに汚れてない
{C068A527-A82B-449B-B050-BF58A6EB51A2}

ドアの上も汚れてない
{62FDBEEB-B049-44D0-89D8-DB76F9C8A8D0}


だから外さなくていいのですが

外したわ
{305D2618-6C5D-44AA-B6B0-47B3CABBD9C8}

洗濯機前に置いて
{7A353DE6-5B25-4815-9B12-95E7A10F4FF9}



カビの博士が

ガッテンでカビ退治には熱湯(50度)がいいと、


最近同じ博士が他の番組でも言ってました

私も当時ガッテン見てお湯を掛けてお掃除しましたが

水道代と、ガス代がもったいない

電気代の方が安そう

で、
熱と言えばスチーム
{71F18008-51A1-4335-9489-0439D15C2A13}

エプロン内部も届く限り熱噴射します‼️
{9260AEC3-D01F-420B-92F2-4ABE5B9D729E}

このスチームで火傷したこともあるんですよ〜(T_T)
{3CC5DC38-D177-4B25-A1D3-5698FFD43FA5}

なので写真はなく

噴射に集中します‼️
壁に天井にエプロン内部に満遍なく


熱カビキラー


ちなみにスチームは70度位の温度でした
カビ菌死滅



やったね💪💪



では😊